こけっ耕日記7月
2006年   1月2月3月4月5月6月
2005年  1月2月3月4月
5月6月7月8月9月  .10月
11月12月
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
31日
私の「愛車」です。但し夏限定・・・

実は借り物なんですね^m^ジムニーのトラックなのですが畑に行ったり、お迎えに行ったり、近所をうろうろするのに乗っています。
エアコン付いていないし、ラジオも時たましか鳴りませんがそんな
マイペースなところが私のマイペース度に合ってる?のかも(笑)

今日も草刈りに行ってきまーすO(´∞`)O
ぱたぱた号
30日
湾の中に密集した蓮 配達の途中、烏丸半島の道の駅の近くにある琵琶湖岸に今年も蓮が満開です。
日曜とあって人出は多く、BBQの良いにおいのするお昼時にちょっと寄ってみました。日差しを避けるように咲く大輪の花、お疲れ気味の感じです。

やっぱり朝早くこないとね・・・
30pくらいの花です
29日
見てのとおりウ○コ中です。
あんまり面白い顔をしてみせるので撮ってしまいました。

産みの苦しみ?おっきいのを目指して頑張っています。

この夏に紙おむつ卒業を目指していますが、さあてどうでしょう?
「お兄ちゃんパンツ(ブリーフのこと)」でおしりすっきり!です。
う〜ん
28日
夕立が多くなりました。

バケツをひっくり返したような大雨が来たかと思うと辺りは滝に打たれたかのようにびしゃびしゃ・・・(T_T)
外で作業していたらうっかりずぶぬれになってしまいます。

今日も畑に行こうかと思っていたら急な雨、仕方ないので
草刈りです。濡れた草はスパっと刈れて爽快なのですが。。。
鶏の移動用カートです
27日
メキシコの唐辛子「ハラペーニョ」 ハラペーニョ、今年は収穫順調です。

大きい物で8p、収穫後順次「酢漬け」にしています。

柔らかな辛みなのでそのままでも(但し種は辛いです!)食べやすく、サラダや、タルタルソース、トマトソース、炒め物、醤油漬けはタレにも使え、暑い夏も乗り切れそう。

時々辛い物好きの方から問い合わせがあり、お分けしています(~o~)
                                              唐辛子のページへ
26日
一般企業からの視察がありました。

農場は鶏糞やその他一般には「汚い」とされる環境にあります。放し飼いの鶏舎の周りはきれいな靴で歩いてもらうと必ず裏には鶏糞が・・・

もちろん生き物を飼っている場所なのだから汚れることは必至、こちらは堂々としていればいいのですが、事情を知らないだろうなあと思うとなんだか気になってしまうものです、変ですね。おかげで昨日から辺りの草刈りです。
まあ、お客さんでも無いと農場は徹底的にはきれいにならないかも。。。家と一緒ね(’〜’)
倉庫の見学
25日
丹波黒豆です 黒豆が大きくなって来ました。

花が咲き出すのは8月になりそうです。
思えば去年はこの頃から虫が付き始め、一回消毒をせざるを得なかったので今年は早めに手製の唐辛子液を薄めてやっています。でもこれは嫌忌剤のため、虫を殺す力はありません。

まあ、自身の安心感の為かな。せっかく作った野菜を横取りされるのはやっぱり腹が立つものですから。

10月に枝豆として食べます、絶品ですよ〜
24日
耕と私と丞と3人で南鳥羽に一泊(昨日です)しました。

久しぶりの遠出に親も子も興奮しながらまるで
”絵に描いたような夏休み”の一日を過ごしました。

ちなみにコースは
@とれとれの海の幸堪能(親喜ぶコース)
A鳥羽湾巡り観光船コース(初体験!子供わくわくコース)
Bゆったり水族館見学(親子で楽しむ思い出コース)

となっています^m^
@コースのメイン
民宿にて 久しぶりの「生」魚に飢えていた私もおなかいっぱい頂きました。舟盛りは
平目や鯛の舞いおどりの
状態!蛤、さざえも美味しかった!
先にデザートか?
おふね、おーきーなー 24日は朝、A観光船に乗りました。
初めての船に「怖くない!」と
言っていた息子もエンジン音を聞くとだんだん静かになっていって。。。

親二人で「やっぱりこわいんや^m^」と
ささやいていると心地よい振動に眠かったようでしばし昼寝"-(^-^)g"""
しばらくして起きると「さあ、(昼)ごはんたべよっかー♪」とちゃっかりしたものです。
アシカのトットちゃんとおねーさん
人なつこい魚たち B鳥羽水族館に行きました。
昔実家の父に妹とよく連れて
行ってもらった思い出の場所。

すっかり「今風」になっていて動物に
触れる展示やペンギンやペリカンが
館内をお散歩する姿を見れたり
それなりに趣向がこらしてありました。昔はジュゴンしか印象にないなあ、
子供ながらに大カニが怖かった
思い出があります。

夏休みに入ってので人出は多く
水槽を並んで見る場面も。。。
ワニの水槽にて
定番「ソフトクリーム」 写真のスタジオで撮ってもらいました。少し気恥ずかしい親と後ろの張りぼてが気になって後ろばかり向こうとする子供(~_~)

歩いて歩いて疲れ果てて夕方になりました。
記念撮影だぁ〜
もしもしカメよ、カメさんよ♪ 初めての生き物をたくさん見たけど子供には普段馴染みのある生き物のほうが嬉しかったのかカメの水槽の前で叫んでおりました。「カメさん!ほらお母ちゃん!カメさんや!」そしてお土産にカメのぬいぐるみをゲット、定番すぎる。。。

帰りの車で瞬く間に"-(^-^)g"""寝てしまった丞を見て「保育園で先生に話できるかな、思い出になったかな?」と思う親たちです。
全部、みた。。。
23日
法事で三重県に行って来ました。

親戚に会って話して子供の成長は「早いなー」
つまりみんなも同じく年をとっていくのだなぁ、
月日は本当に早く過ぎていくなぁと思い
ながら家を後にしました。

何をしていても何もしなくても時間だけは淡々と
過ぎていきます。
その重みを忘れてはいけないと思うのです。
お花と線香を上げてきました
22日
どれも違ってどれもきれい
近くの近江舞子の浜で今年も恒例の花火が
上がりました。急いで夕ご飯を食べた丞を
甚平さんに着替えさせ家からとことこ歩いて
行ってきました。
花火の大きな音が少し怖いのか始めはビビッ
ていましたがすぐ慣れ「きれいやな〜、おおき
いな〜」としきりに興奮してしゃべるしゃべる・・  
途中、友人の中田夫婦も合流して一緒に
楽しみました。

今年はまだ梅雨が明けず、涼しい花火で
したが毎年これを見るといろいろな思い出
が想い出されていいものです。

クライマックスのしだれ花火、空を覆うよう
に大きかったのではみだしてしまいました→
最後の一発
21日
くにゃり 幼雛舎に招かざる客、「イノシシ」が入って
悪さをしています。鶏糞の中の虫を狙って入る
のです。毎晩の訪問を受け、電柵はもちろん
本格的に防護策を考える毎日です。

鼻で鉄の網をひん曲げる力は相当なもの(~_~;)
穴の大きさから言うとそう大きくはなさそうな
のですが。。。
耕曰く「デカいのがぶつかったらこんな(細い)
柱、簡単に折れるわ」
金物屋に行って買ってきました。

「トラばさみ」というそうです。直径40p、
真ん中の丸い部分を踏むとバネでかちん
と輪が閉まる、あれ、です。

これで少しはましになるのか?
懲らしめないと・・・
20日
昨日の続き。

今までは両手ハンドルをつけたタイプの草刈り機で主に左右に振り
回す感じの刈り方でした。

新しいのはボディが短く片手ハンドルでそれにより前後の運動が
可能。それって割に便利なのです。細かいところや、上の方の草を
刈るとき自由に振り回せる。軽いから可能だって事もあるのですが。

でも危険度も増します。ベルトは必要だとメーカーも言っておりま
した。
こんな感じ
19日
早く買えば良かった・・・ 買いました。先日の展示会で。
何って新しい草刈り機ですよ〜\(^_^)/

以前から使っているのは力の弱い(!)私にはスターターがいまいち
でイライラすることも多かったのですが、最近のは良いですね〜
簡単にかかってくれます。総重量も軽いし、嬉しい限り。

これで毎日の草刈りもスムースに行くでしょう。やっぱりつらい仕事
はせめて気持ちよくやれないと!!
しかし農家の「こうやって機械、増えていく」の典型です。
18日
いつも納品に行く烏丸半島の直売所、最近子ヤギも飼い始めました。それが”ぶち”のまた可愛い奴なのです。

丞は車から降りるとさっさと親を置いて見に行ってしまいます。

今日は葉っぱをやっていたようです。
いつかこんな自然除草機?(山羊を除草に使えるそうです)飼うぞ〜
ちょっと怖い・・・
17日
刈っても刈っても・・・ 雨の合間に草刈りです。

今の時期は草刈りをしたと思ったら最初の除草したところから
また元気にしゅんしゅんに生えてくる勢いです/(-_-)\

こっちも負けじと刈り倒し?ます。。。
16日
梅雨、早く明けて欲しいのですが、なかなかそうはいかないようです(T_T)一番喜んで(そう見える)のは雑草だけ・・・

毎日何p伸びる(・_・?)...のか。

農場周りの獣たちの活動も目に余るのでやっぱり電気柵
の設置が急務です、でもどれだけ囲めばいいのやらあっ
ちこっちから「こんにちは」しているので困っています。
電気柵をするにはまず「除草」
15日
梅雨もいいもんです 山アジサイが見頃です。

しっとりとした色が梅雨時の落ち着いた雰囲気に合います。湖西道路(農場の山手を走る自動車専用道路)を走るとネムノキとこのアジサイが交互に山を染めて美しいです。

夕立と雷の季節。もうすぐ梅雨も明けそうです。
14日
放し飼いの古い鶏舎の中で久しぶりに「自然に」雛が生まれました。
有精卵は毎日集めていますが本能から決まった雌が暖め始めることも。それでもたいてい人間にたまごを取られるか雌自身が途中でほおりだします。この雌は辛抱強く20日以上抱いていたようです。

産まれてすぐの雛ですが元気に走り回っています。ただカメラで近づくと親が怒って威嚇するので今はこの距離が精一杯。ひよこの色から察するとブリモスロックと名古屋(コーチン)のミックス?
名古屋系の♀
13日
三重県の鈴鹿市に日帰りで研修で行ってきました。

大豆栽培の食農教育で活発な活動をされているグループの話を聞き、三重の地産地消についても見学しました。

そこでお茶菓子に出されて懐かしかったのがこれ。
実家の方でよく食べたイバラ餅(餅をイバラの葉で包んだ郷土の和菓子)に似た生姜の葉にくるまれたショウガ餅。素朴な味と葉の香りがすがすがしくておいしかったです。手の込んだ物よりこんな懐かしさをそそるおもてなしがうれしいものですね。
12日
「ピンクの雲、もくもく!食べたいなぁO(´∞`)O」

夕焼け雲がお菓子のように見えるらしいのです。
山の端に一瞬鮮やかな色を残し今日も終わりになりました。そろそろ梅雨明けでしょうか?

”明日もてんきになぁーれー”
比良の山に夕焼け雲
11日
ツルッとのどを入っていきます 焼きなすの季節です。

網の上に置いたなすを転がしながら皮をこがします。
柔らかくなったら冷水にさっとくぐらせ、皮を剥きます。
冷やして生姜とおかかをふって醤油で食べます(~o~)
考えてみるとごくシンプルな食べ方ですね。

小さい頃はこの焦げた香りが嫌いでしたが、今はこの香りが食欲をそそります。
10日
「お医者さんにちっくん(注射)してもらうか母ちゃんがおしりにお薬入れるかどっちがいい?」

2歳の子に”究極の選択”です。

もちろん「どっちもいや」なのでしょうがそこは心を鬼にして押さえつけ泣きわめく小さいお尻にミニサイズの座薬を汗をかきかき入れました(-.-)しかし大きな声でわめくので人が聞いたらまるでギャクタイ。。。って思うかもね(ё_ё)
高熱なので仕方ないのです
9日
松阪牛むろん”しもふり” 妹の嫁ぎ先、「逢坂精肉店」から頂きました。

見てるだけで垂涎ものの松坂┗(=^ε^=)┛」牛!

夏風邪にかかり元気のない耕と丞に効きそうです、ご馳走様です。
8日
鶏舎の中も暑かろうといつも開けてやるのですが、日向で砂浴びするので不思議です。

羽毛を着た彼らは夏に弱く、ばてたりすることも。まあこの鶏舎の奴らは気らくーに生きているのであまり関係ないかも。
解放・・・鶏舎
7日
七夕飾りをお土産に息子が帰ってきました。

願い事は「もっといっぱい電車に乗れますように・・・」

親が書いてやる短冊なのですが、多分一番好きなことはこれだろうと。

私の願い事は「早くおむつがとれますように・・・」かな?
今年は遅く咲きました ネムノキ
6日
実家にとんぼ返りで行ってきました。

お墓の掃除と仏壇の掃除、生前母が「大変や」と言って
いた仕事、今になって本当だということに気がつきました。

あちらもかなり蒸し暑く、お墓にお水を掛けたら少しだけ涼しくなった様な気がしました。
ズッキーニはカボチャです
5日
夏に編み物 雨続きで外の仕事もままならない日が続いています。

そんなときは家事をするしかないのですが、細々たまった片づけ物していてふとアクリル毛糸を見つけて遊びました。

手編みのタワシは石けんなしで汚れを落とすといって
ずいぶん前からあるのですが久しぶりに楽しくてついつい
タワシを作っています、ひよことか、カエル。スイカとか人参とか・・・そうそう息子の好きなアンパンマンもね・・・
4
「家の中で」見つけました。
そろそろ昆虫にも興味を持ってきた息子にプレゼント
8センチほどのやつです。

「おとーちゃんが採ってきたんやで」

労せず得た大物に子供からの「すごーい」
の視線を受け大人は満足げ・・・ずるいなぁ
クワガタ♂
3日
なにやってんの〜?たいやのこうかん 今日いきなり餌のカートのタイヤがパンクしました。
ひどく破れたので知り合いのバイク屋さんにお願いして新品に。

ぴかぴかのタイヤが珍しいのか、ついたタイヤを息子が
くるくる〜っと回すのでした。
2日
暑くなってきたので「さんぱつ」しました。

保育園の先生は「丞君が、おとーちゃんに山でしてもろたんっていうてはったけど??」
正しくは「お父さんに電動バリカン?使って農場で刈ってもろた」です^m^

丞いわく「さっぱりした・・・」
散髪中
1日
デビークあと ひよこが来てからもう一週間、嘴を切る「デビーク」をしました。

今のところ順調に生育しています。

夏に向かうこの季節、暖房もそれほどいらず、割合手間なし、です。
2006年   1月2月3月4月5月6月
2005年  1月2月3月4月
5月6月7月8月9月  .10月
11月12月
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止します
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved