今年も祭に参加しました!
|
|
|
4月23日 今日は比良にある「樹下神社」のお祭りです。
この神社は南比良地区の氏神様です。
息子のお宮参りもここでしてもらったので丞は「まんまんちゃ
んあ〜ん」(柏手を打ってお辞儀をするときここではそういう
のです)がとても上手に出来ます。
初めてここの境内を見て驚いたのは鳥居や社が二つあること。ちなみに北比良地区は天満宮です。
参拝者はそれぞれの社でお参りすることです。昔は「水利権」
等で地区同士の境界が決まったそうなのですがこれもその名残
でしょうか?当然まつりもそれぞれに行われます。今年は
北比良の御輿の方が先に出発しました。 |
|
|
|
|
耕は根っからのお祭り好きです。今年も張り切って出掛けました。
昼過ぎ、さあ御輿を担ぐぞ〜っと青年会の人たちと神社にやってきました。ん?なんか酒くさい(^_^メ)昼間からしっかり飲んでます。
|
|
|
祭りの衣装は「馬子」の衣装に似ています。
腰にびらびらと鈴の付いた腰巻きと派手な肩当て?(入れ墨を
模したもの)を付けて足下は脚絆、わら草履です。
そしてふんどし。みんなおしりぷりっと出して威勢がいいです。
|
|
神社に入ると早速、鳥居の前で肩を組んで総務役に向かって突進!なにをやってんの・・・?
これは「練る」というものらしく威勢良くこれからやるぞーっと気合いを入れているらしい。なんだかとても楽しそうです |
|
|
先に子供御輿が出発、
今年から親子で御輿を引っ張って
いる姿が見られました。
丞も大きくなったら「わっしょい。わっしょい」
やりたいと言い出したので楽しみです。 |
|
|
|
いよいよ担ぐ瞬間。
青年会20名程で約2トン程の御輿を担ぎます。
何よりけがが無いようにと周りは大勢の人が見守ります。
そして集落や御旅所を順に廻り、
祭は最高潮に。
|
|
|
|
|
|
御旅所での神事と休憩を挟んでもうひと担ぎ・・・
肩の疲れもピークに達し、お祭りは終わりになりました。
こうして毎年祭を見られることは嬉しいものです。
でも御輿は男性だけ、うらやましいです。
やっぱり祭は参加してこそ、ですね。
|
|
|
|
|