|
 |
|
 |
|
おばあちゃんはご飯を炊く前、洗ったお米を三十分は水に浸けはります。
浸し終わったら蓋を閉めてスイッチを押して、後は電気のお釜が炊いてくれはるのをしばし待ちます。
炊けたよーと知らせるアラームが鳴っても蓋には触らずじいっとそのまんま。そう、昔の大きな一升炊きのお釜と同じように必ず二十分蒸らさはるのです。
そのあいだは、のんびり座って待たはるの。
そうしてじっくりと蒸らし終えたごはんはつやつやふっくら。湯気までおいしそう、いいかおりやわー。
早速よばれましょ。いただきまーす、とちがうねんなぁ・・・ |
|
|
次頁 |
|
|