こけっ耕日記 8月
2006年   1月2月3月4月5月6月7月
2005年  1月2月3月4月
5月6月7月8月9月  .10月
11月12月
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
31日
・・・なんかヘンです(;-_-;)

タイヤがとんでもなくハミ出てます。
配達先の農産物直売所の駐車場に平然と置いてありました。
おそらくは場内車、もしくは圃場に入る車だと思うのですが・・・
このまま道路を走れば違反ですもんね(;-_-;)

こんな大きなタイヤが、よく軽トラに付いたもんだと感心してしばらく見ていました(^_^メ)

でも車好きには気になるんですね。つい目がいってしまいます。
ん??
30日
見ててや! 保育園のプール大会がありました。

と言っても2歳児クラスはかわいいプールで水遊び。
ペットボトルで遊んだり、水の中を這って歩いたりと
賑やかです。最初は水が顔にかかるのが大嫌いだった
丞も最近は我慢して泣かなくなったそうで・・・
今日はカメラの前で水面に顔を付けて見せてくれました。
「じょう、泣かへんもん(゜〜゜)」と言ってばちゃっと顔をつけ
てから立ち上がり手でしきりに水をぬぐうのです。
う〜ん、大進歩やね(親ばかスミマセン)
29日
8月29日は焼き肉の日なのだそうな。単純この上ない夫婦は、当然「今日は焼き肉や!」と肉を求めて北へ。

耕が以前から言っていた”幻の”焼き肉屋に行くことにしました。いつ行っても閉まっている古ーいお店です。
なんと、今日は時間が早かったのか明かりが灯っています。しかし、ちぎれた縄のれん、どう見ても掘っ立て小屋の出で立ち、年期が入り油で真っ黒な壁。何となくこわそーなおばちゃんが一人、暗ーい声で「いらっしゃい、なんにしましょ」
見渡しても、メニューはない(不安)?適当に注文して静かーな店内で待つこと数分。
お肉が出されて食べてみたら「・・・うまい!!」
それは美味しいホルモンでした。丞は天肉をキャベツに包んでしっかり食べ、店内をウロウロしてそのこわそうなおばちゃんの笑いを誘い、すっかりお腹も満足して店を後にしました。お代もそんなに高くなかった(ホッ)

帰り道は「愛想はないけどウマイ焼き肉屋」は「サービス満点だが味はイマイチの焼き肉店」に勝つか?という話題になりました。
結論は「勝つ!」なんと言ってもインパクトが大だからねσ(^^)
ホルモンが好きです!
28日
今日のオムライス オムライスはカレーの次に食欲が無くても何となくお腹に
入ってしまうメニューです。
今日はクッキングトマトのケチャップで作りました。ケチャッ
プの中に人参や玉ねぎ、ニンニクや生姜まで入っているの
で具はもう要りません。

たまご3個でとろとろオムレツを作り、ケチャップライスの上
に置きます、とろーっとたまごがなだれ落ちるのを見ながら
「とろけるチーズ」を入れれば良かったなぁ・・などと考えな
がらぱくぱく食べるのでした。。
27日
農場にある死鶏処理機です。

名前からなんだかおどろおどろしい感じがするかもしれません
が、読んでそのまま「死んだニワトリを処理してしまう機械」な
のです。大きい冷凍庫を横にしたような形で中は約100℃に
なりミキサーのような羽が回転して常にかき混ぜています。

割れのひどい卵や鶏をほおりこんだら蓋を閉めておくだけで
1日できれーいに分解します。
なかなか高価な機械です
たまに鶏の足が分解途中のことも・・・
←中はこんな風。
畑にやると野菜が美味しく
なると持って帰る人も。
土に還っても役に立つ、
無駄がないですね。
「肉骨粉」などど呼ばれて
おります。
26日
若鶏が卵を産み出すと鶏冠が赤くキレイに発色し顔も生き
生きした印象になります。一番羽毛が美しい時期でもあり、
まるで人間と一緒です。(うらやましい?)
「女の子になったのね、お赤飯でも炊くか」という事ですね。

しかし”はつだま”(初めて産んだたまご)はちょっちゃそっ
とじゃ割れません。餌箱に投げつけても割れないのです。

いっそ「割れにくい卵」で売り出すか{( ̄■ ̄(売れへんって・・・)
おねーちゃん、きれいやんけ?
25日
木々の足下に咲きます。 おととい一日風が吹いたと思ったら朝晩急に涼しくなりまし
た。お日様が6時頃比良の山に隠れるとすぐ秋の気配です。寝苦しい夜よ、さようならです。

そういや農場の周辺もいつの間にか紫の可愛い花
「ヤブラン」が咲いています。秋だなあ〜

今年の夏も扇風機一つで乗り切ったか・・・
我が家の夏バテ防止はこのアナログ的脱快適生活かも。
24日
注射2日目、まだまだ日中は鶏に負担がかかるため、
朝か、夕方から作業するしかないです、人間にとって
もキツイです。

冬はこのふわふわの羽毛が暖かくて抱いていたい気持ち
になるのですが、今はただの熱の固まりに感じます(勝手
な言いぐさ)移動カートに入れて長い間置いておくと死んで
しまうものも出ます。直射日光も大敵、消耗してしまいます。だからやむを得ず夜間の仕事になることも多いのです。
早く出して〜
23日
毎度毎度のぶちゅー♪ 遅れていた大雛の注射と移動をこなしています。
そろそろはつたまを生み出すので高所鶏舎へ移動です。
さくら(白色の鶏)よりもみじ(茶色の鶏)は餌をたくさん食べ
大きく、したがって重いので 先に移動をはじめました。

今日は朝から気持ちの良い風の良く通る日で人間も(鶏
も)少し暑さから解放された様な気になる一日でした。
鶏舎の上を仰ぐと”秋を感じさせるような”空でした。
22日
種の周りの赤いゼリー 梅干し?違います。
答えは→の写真。ゴーヤの完熟実の中の「種」
です。緑のゴーヤは放っておくと完熟してごらんのようなマンゴー色になります。更に柔らかく
なった実の中に2pくらいの赤い種が。
柔らかくなった柿の種の周りにあるあの、ゼリー状の膜のように甘く(全然苦くない!)美味しいのです。以外です・・・

赤いゼリーの中から種の本体が出てきます。
来年用に乾燥し、保存します。
ぶにょぶにょしてます
21日
毎年この時期は後継者クラブ「季楽里」の事業の準備で出役です。

今日は来月初めに迫ったそばの播種のための圃場の準備をしました。肥料の散布と耕耘、畝立てと畝上げです。結果15本の立派な畝を立てました。

炎天下の中でオジサン達はしっかり汗を掻きましたよ〜
後は直前に雨が降らないことを願うばかり、そばの種は水分が多いと芽が出にくいからです。
みんなで作業
20日
ただ今収穫中! 今年は8pくらいと大きな唐辛子です(詳しくはこちら
レパートリーを増やそうと、いろいろ使ってみています。

今日の昼食のカレーの付け合わせにとピクルスをかじるとじわっと汗が出てきました。カレーが辛いのか、これが辛い
のか、分からなくなって汗を拭きながら食べ終わるとなんだかすうっ〜と涼しくなってきました。夏ばて防止か、ダイエット向き?かも(笑)
19日
手作りケチャップを作っています。

料理用トマトがこんなにあると「何とかしなければ」と思うもので汗を掻き掻き煮込みました。耕のリクエストで今回はもう少し蜂蜜を入れて甘めのケチャップです。鍋の材料を1/4ほどに煮詰めれば瓶に4,5本程しか残りません。

この中にトマト何個分入っているだろうと思ってしまいます。
早速オムライスを作って食べました(~o~)ウマイです。
ケチャップの作り方はこちらから。
濃いオレンジ色
18日
元気で足も速い鶏たち お盆が忙しく遅れていた中雛のプチ移動を終わらせました。暑い時期は鶏もしんどいのでどうしても水を多く飲むので鶏糞が柔らかくなって虫もわき、掃除も手間が要ります(;-_-;)

さらに今回は脱走した奴が20羽ほどいて大いに追いかけっこさせられてこっちも消耗することしきり・・・

しっかり捕まえてケージに押し込みました。やれやれ。
17日
瓜です、ピクルス胡瓜の「でっかい」の。

小さいうちに採って酢漬けにしたらいいのですが、つい何日か見ないとこんなになってしまっています。これでは瓶に入らないです(T_T)
このまま食べてもいいのですが、もう胡瓜は少々飽きてきました(こんなん言ったら野菜の高い都会では怒られるかな?)

で、鶏のおやつになっています(もったいない?)
丸々した形の胡瓜
16日
お盆も終わりました 遅くなったのですが大じいちゃんのお墓参りに行きました。

我が家には合わせて15基もお墓があります。16個目の新しいお墓に線香を上げて手を合わせてきました。

おのおのお参りをしに来られる知り合いと談笑しながら
静かにお盆は過ぎて行きました。
15日
連日暑い日が続いています。

お正月と同じく人出が足りないこの時期、親は忙しいので
すが保育園が休みの丞は毎日びわ湖で泳ぎ、お昼寝付き
の日々です。母屋は前がすぐびわ湖。子供にとっては恵まれた環境ですね、おかげで夜もぐっすりです^m^
夕暮れの琵琶湖畔
14日
また・・・ 今度はシャッターです、(▼▼)
くにゃりと曲がって中の米ぬかが引き裂
かれています。
これにはそーとー頭に来ました!!
何ってお盆で人出が足りないときに限って
余計な仕事が増えるし。何度も直してもら
っていたので修理のやり方も覚えてしまっ
たのが悲しい。。。
日が暮れた後も直していたら、なんと
その張本人?イノシシが大雛舎に現
れたのです!!当然仕留めました(▼▼)
壊した奴の子供らしいです。
お盆に殺生?んなもん関係ないです、
このチビ達が大きくなって毎日農場に
現れたらと思うとぞっとします。
ちびイノシシも害獣
13日
お盆です。
こんな田舎の国道もこの時期はGWの時のように渋滞します。

毎日たまごの配達のあるうちではどうやって抜け道を駆使して早く
たどり着こうかと思案するのですが、どうも地道まで他府県ナンバ
ーがもたもたしているのを見ると少々腹が立ちますね(▼▼)
これも根っからの地も(地元民)の為でしょうか?

今年は畑に2年越でできて色づいたホオズキをお墓に供えまし
た、「鬼灯」という当て字があります。その朱色を目印にご先祖さん
がやってくる?(俗説ですか?)と思い供えたのも分かる気がする
のです。昔、中のグミのような実を揉んで笛を作って遊んだのを
想い出しました。
提灯ですね
12日
夏ばて防止に! ここ2週間ほどの暑さでようやく我が家のゴーヤーも本気
を出してきたようです(~o~)

たいした雨もないのにどんどん実がなります。緑の葉の陰
に、ごつごつの緑の顔が隠れています。
採りに行くと害虫も寄りつかないその一風変わった芳香が
ゴーヤをオーラのように取り巻いています。

今夜はやっぱり「たまごとチャンプルー」ね。
11日
スズメバチがせっせと巣を大きくしています、もう30p強・・・

でもこれ、毎日行く農場の小屋の裏の軒先なんです。

美しい造形にはほれぼれするのですが刺されたらたまりません。いまどうしようかと思案中。

でもこの模様は本当にきれいです、これ、泥とかで作ってるんでしょ?
クリックすると大きくなります
10日
高所鶏舎の梁で おとついの続き。

待っていた自動給餌機の部品が届き交換の作業。
1年に一回くらいはこんな修理が必要になります。

でも蒸し暑い(鶏の体温と気温で)鶏舎の中で汗だくの作業はキツイ
(T_T)
でもまあおいしい麦ジュースの為?、がんばっていまーす。
9日
今年は農薬もやらずにほっといたのでうまくできていないと思っていたとうもろこし、なんの美味しそうに実って来ました。

試しに採ってみたら少々虫は入っていたのですが、実は入っています。早速昼ご飯代わりににかぶりついています。

こうしてアップに撮るととうもろこしのひげって一粒一粒にひげがつながっていてまさに受粉したという証拠だなぁー。
息子は「とうもころしO(´∞`)O食べる〜」と大喜びです。
採りたてをすぐ食べる!
8日
がたんと落ちてしまいました 台風が来ている影響か少し蒸し暑い日でした。
毎年この日にある琵琶湖の花火大会も延期となり、今夜
接近だというので農場を見回っていると高所鶏舎で久しぶ
りに”落ちました”
自動給餌機がレーンから落ちてしまったのです。
暑い夏には時々あるのですが、多分鉄製のレーンが伸び
てしまうからだと耕は言います。

最初は驚いていた鶏たちは、修理しているこちらに向かっ
て「なにしてんの〜?」とゲージから顔を出して高見の
見物です。
7日
連日35度を越える熱射を感じる日が続きます。

12時から3時までは屋外の仕事しません(T_T)・・・というかできません。もししていたら「あほかー」と言われること請け合いです(笑)人間も辛いけど鶏も辛い時期です。夕方こんな雄鳥を見つけました。目をつむり首をうなだれています。
やばいなぁー多分あかんわ、と耕は言います。

原因は不明ですが、こんな酷暑には何羽か死ぬ鶏が出るのも現実です。
大丈夫か?
6日
小さいけれど美味しかった! 守山のフルーツランドにある「桃源郷」という農園の桃を今年も手に入れました。ここは手を掛けたおいしいももを栽培している所です。
去年、配達の途中ふらっと立ち寄ったら甘くおいしいその味とご主人の人柄を忘れられず今年も時期を狙って行こうと決めていました。でも梅雨が長くその影響が出たとのこと、実が小さい結果になった様です。

同じ痛みやすく柔らかな果物を栽培している身として作り手の気持ちがよく分かるだけに「どこも苦労は同じやなー」としみじみ思いました。
「それでも予約で一杯なんやー」ご主人の大変そうな様子を見ながら”来年はもっといいものをつくったるでー”と内心思っているはずやと感じました。そーです、農業者は打たれ強いのです(=^_^=)
5日
今日は日の出から、在所の共同防除に行きました。

僕の田んぼは除外対象なのですが、農村の例に漏れず僕たちの地域も高齢化の人手不足により出役を依頼されました。
もちろん、地元の事なので快く協力します。

しかし、「薬をまく」という行為は、誰よりも本人に負担がかかりますね。
農場から望む南比良の田んぼ
4日
香りがいい! バジルの種まきが遅れて今年は今日が初めてのソース作りになりました。摘んですぐに作ることができるのが何よりのこのソース、バジルの花が咲く前、葉がまだ柔らかいうちのソースは初々しい香りがします。緑の色もソフトに感じるような・・・

早速パスタに絡めて試食。
子供も大好きなこのソース、少しずつお分けしています。
                                                   詳細はこちらから
3日
夕方から和迩の夏祭りに出掛けました。

毎年出店やステージの出し物、抽選会があり夏休みまっただ中のため大勢の人で賑わいます。今年はまた人出が多かったようです。

牧はいちご園の出店で、耕は保育園が引けた丞と遊びに
来ました。顔なじみばかりで売る方も買う方も楽しいお祭りです。いちごのかき氷を食べながら盆踊りの雰囲気にしばしくつろぎました。
よさこいそーらん
2日
奇妙な声で鳴きます 七面鳥の♂、運動場にお出ましです。

丞がマイクを持った格好で聞きます、
「お名前は?」
「けろけろろ〜、(七面鳥です)」
と返事をするように答えるので面白いです。
もっと面白いのは息子が聞かないと答えないこと。そのことに喜んだ丞は大得意な顔でまた聞くのです
「お名前はー?」「けろけろけろ〜^m^」

なんか波長が合うのかしら?
1日
毎日のおかず、なすのどぼ漬け(ぬか漬け)です。
8月になりまだまだ採れそうななすが毎日食卓に上ります。

今年もぬかが良い感じになってきて塩でもんでから漬けなくてもなすの色もきれいに上がります。我が家は浅漬けより漬かり過ぎが好きな為、いつも1日半から2日くらい漬けます。そしておかかと醤油をその上にたらーりとかけてご飯に載せて頂きまーす。

塩分とりすぎですか?
やっぱり汗を大量にかくからかもしれません。
食欲増進!
2006年   1月2月3月4月5月6月7月
2005年  1月2月3月4月
5月6月7月8月9月  .10月
11月12月
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止します
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved