こけっ耕日記5月
2006年   1月2月3月4月
2005年  1月2月3月4月
5月6月7月8月9月  .10月
11月12月
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
31日
ヾ(*¬_¬*)ノあやしい姿。。。

夕方かごを持っていちご摘みをする私です。紫外線を今更ですが
予防しつつ畑でごそごそやっております。

今日は友人の中田園芸のお嫁さん、香織さんがふと畑に寄ってくれたのでいちごをお裾分け。でも内心苗やさん(プロ)に自分の野菜を食べてもらえるってとても勇気が要りました。が、あとで「美味しかった」との
一言を聞き今まで(人に褒めてもらった中で)で一番嬉しい思いをしました。ホントに嬉しい!!
30日
この80歳の「手」

美しいです。こ私がの仕事を始めてから「美白」という言葉から無縁になってしまいましたが、特に手は若い頃?と大きく違ってきました。でもこの手はそんな小さな事を越えて美しいです。なぜって何も説明の要らないそれは”働く手”だからです。
わらじの縄をなう姿にほれぼれしてシャッターを切ったのでした。
29日
そば粉で作ったケーキ 季楽里の定例会。今日はテーブルに美味しそうなものが・・・
昨年季楽里のメンバーが小学生と栽培したそばで作った蒸しケーキとかりんとうです。

北比良の女性グループが加工、「ほっとすていしょん」で販売しています。「感想を」と言われてみんなに試食してもらいました。いろいろ意見がでました。

そば打ちだけでなくこんな風にアレンジを加えて食農教育を
進めていければ理想だなとみんなで話しました。
これからの展開に期待?です。
28日
だいぶ以前、この日記に紹介した黄色いキックボード、ようやく丞が乗って遊ぶようになりましたσ(^^)

僕が子供の時に遊んでいたものなのですが、長い間納屋の中にほったらかしになっていました。

少し壊れているのですが、部品が無いので直す術がありません。何とか直してやりたいなと思っています。
27日
放し飼い鶏舎の鶏たちは残り野菜を心待ちにしています。

この日も、朝市で出た野菜くずをもらってきて鶏舎の前まで行くと、ダッシュで集まってきます。
慣れてない人が行くと、ものすごくびっくりする位の勢いです。
26日
「いちご甘いか・・・酸っぱいか」

やっといちごの本来の甘みが出てきました、これも天気がいいからです。つくづく太陽が生き物にとってどんなに必要か、実感します。

5月前半に充分水分をもってふっくらした実にお日様が甘みをつけ、今
とてもジューシーないちごが採れます。

農作業の合間や丞のおやつにしたり、通りかかる知り合いにお裾分け。
「今しかない」味を堪能しています。
露地いちご
25日
周りの田んぼがどんどん緑色になっていきます。

この辺りは、先週が田植えのピーク。
専業農家が少ないので、作業は土日に集中します。
今まで閑散としていた田んぼは、この日に限ってはとても賑やかになります。
24日
「歯磨きと、くちゅくちゅぺーっしなさい(口をすすぐ)」
「・・・・」
「せなあかん(▼▼)
(洗面所に入って親のハブラシで)ゴシゴシ・・・
「白くならへん」

歯磨き粉を付けないのでなりません(ё_ё)
小さい頃いちご味やメロン味の歯磨き粉が欲しくても買ってもらえなかった事、思い出します。
でも親になった私も買わないモンね。
歯磨きは習慣
23日
当たっちゃいました、よその人の軽トラとごっつんこです(T_T)

「おとう、ぶーぶー、あいたた?」と丞に聞かれて
更に凹む父親です(笑)

怪我がなくて不幸中の幸い・・・です(T_T)
22日
鶏の喧嘩です。

雄達ばかりでなく雌達も時々ファイトします。

まずガンを飛ばし合い、体の羽根をふくらませ威嚇してから飛び上がってぶつかり合います。もちろん足やくちばしも使って。
鶏たちにしてみればちょっとした運動なんでしょうけれど・・・「ちょっとアンター」「なんやねん」ってかんじかな?
見てると面白いです。
見つめ合って
21日
蜂の引き上げ 農場に置いてある蜂箱を引き上げに瀬尾君がやってきました。

これから「とち蜜」の採れる朽木へ引っ越しをするそうです。

この春は残念ながらレンゲも全然だめだったようで。

確かにこんな天気の下では蜂も「ひもじい」思いをした事でしょう(T_T)

朽木ではたくさん採れますように。
20日
丞は今日から土曜日も保育園に行きます。

いつものクラスの仲間とは違う、お兄ちゃんやお姉ちゃん達と一日
過ごします。

慣れるまではどうかな?と早めに迎えに行ったのですが、本人は楽しかったらしく「ゆめちゃんいたー(ゆめとくんがいたよ)」と話してくれました。クラスの子が一人いて安心したらしいです。

丞もがんばってるんやからおかーちゃんもがんばるな(*^_^*)
余裕だぜ。
19日
夕方からパラパラ降る雨 台風1号の影響らしいですね。
「何で5月に台風なんですか?」

体も締めっぽくなるこの天気。いつになったらさわやかな
風を感じることができるのでしょうか?

今晩から大雨、明日の朝にかけてまとまって降るらしいです。
18日
「PCは壊れるもの」って言われても・・・

預かっているいちご園のノートパソコンがおかしくなりました。
買って半年、粗雑に扱っているつもりはないのになんで?
そして何で今?(◎-◎)そんなことよりデータがあーっ

冬からみんなで作った大事な資料の数々(データ)を救えないかと
周りに聞きまくり、結局見つけてPC屋さんに持っていきました。

結論。「N○CのPCは信用するな」ですか。
買ったばかりなのよ(T_T)
17日
さくらの♂ 先週の注射の続きと移動。これで一段落です(ё_ё)

今回のひよこには5羽の♂が混じっていました。
ちょっと多いなー、でもうちではこれらは放し飼い
鶏舎に入れます。♂の更新も必要です。

でもよく考えたらこの男の子達、
産まれてすぐの選別をかいくぐり(本来♂は淘汰されます)
なお一生を土の上で過ごせる「幸せな鶏」なのです。
16日
農場にひよこがやってきたときは一つのケージにさくら(白の鶏)ともみじ(茶の鶏)の幼雛が約36羽ほど入れますが、大きくなると狭くなり餌を充分食べられないやつが出てきたり、圧死するといけないので薄めます(半分を鶏舎内で移動します)

もう少し早くしたかったのですがなかなかできなかった幼雛の移動をしました。引っ越すと広々したケージに鶏たちがゆったりして見えます。

来月はひよこが入ってくるのでこれをまた引っ越しします。
鶏のプチ引っ越し
15日
近江舞子いちご園が今年も開園しました。                  

が、このところの低温と雨による湿気という
すべてがいちごにとって(他の作物もですが)
悪い条件が揃うことになりました。
足下の悪い中、それでもかわいい園児が来て
くれるとうれしいものです。

午後からは一般のお客さんが立ち寄られます。
どうかいいお天気周りになりますように・・・
14日
飼料米の種籾が芽を切りました・・・が、少ない!
委託先の農家から連絡を受けて見に行ったのですが、極端に発芽率が悪くこのような状態です(T_T)

2〜3日様子を見て、改善がなければまき直しになりそうです(T_T)(T_T)


このこととは何の関係もないのですが、今年のこの不安定な天候、苗作りのプロ農家でも「難しい年だ」と言っておられました。
13日
鶏糞ハウスの梁 昼から雨が降るので鶏糞を詰めたり、丞と野菜苗の世話をしたり(じょうろで水をやってくれます)しました。

ホントに5月には思えない涼しい日が多いこのころ。

着るものなんか長袖やら半袖やら入れたり出したりちっとも部屋が片づきません(ちょっと言い訳入っています)

こーは着るものに超無頓着。「着れたらなんでもいい」派なので助かっているのですが、私までそれに影響されて「仕事着」と「ちょっといい服」の区別がなくなってます(T_T)
12日
遅れている大雛の注射と移動をしました。
揃ってはつたまを産んできたので高所鶏舎へ入れます。

もう2キロはあろうかという大きくなった鶏、片手で1000羽は動かしたでしょうか。こーは平気な顔をしていますが私は腕がだるくなりました。
反対の左手で注射出来たら楽なのか、練習してみようかな?

引っ越したあとは大雛舎が広くなったように見えました。
おちゅうしゃ
11日
大きな鶏舎の裏手 鶏舎の裏手の雑草が毎日確実に大きくなっています。

特にイタドリはその幹が竹のようになり、あっという間に茂ります。そうなると鶏舎の間の通気も日当たりも悪くなるので刈り取らないと鶏糞も乾きません。

雨のあとの草刈りが効果的です、水気を含んだ草を
すぱっと刈っていくと少しはすっきりしました。
10日
鶏糞をかき混ぜる機械です。床との間になにか挟まっています。ああーっ(◎-◎)鶏糞を袋入れする道具がぺしゃんこに!!しかも機械の爪も折れてる!

(こ−)だれだぁー?こんなとこにほっておいたんは!!
(まき)スミマセンm(_ _)m私です
(こー)こんな道具はもうなかなか作ってないから探すのも大変や(▼▼)ブツブツ・・・
(まき)ゴメンナサイm(_ _)mm(_ _)m・・・
ぺしゃんこに。
9日
比良のれんげもおわり 去年に比べてかなり遅れてレンゲ咲きだしてそろそろ終盤です。
我が家の田植えの準備も少し遅れています。
今は、田んぼ周りの草刈り、鶏糞散布をしています。

いつも5月なら汗ばむ陽気になるのですが今年は割に涼しい日が多いです、最近はこの天気の気まぐれに振り回されっぱなしです(T_T)
8日
「盆と正月が一緒にきたみたい」なご馳走。
伊勢エビのお裾分けです。

僕は生まれた初めて伊勢エビを食べました。歯ごたえのある食感と、甘みのある味でした。なんと言っても、ミソがとても美味しく、ついついお酒が進みました(^^ゞ

大きな体なのに、食べるところはほんの少しなのですね(-.-)
この形はそれだけでめでたい!
7日
しらんもーん 丞の体に赤い点々・・・これは・・・「水ぼうそう!」
春先は保育園でいつもこれが流行ります。
油断していました。内心”うそー、この忙しい時期に(T_T)”

長い人で完治に10日くらいかかるそーな。
本人は割に元気で休みなのが嬉しいのか遊んでいます。。

子供はみんな通る道なのですが今でなくてもいいのに、
なぁ(ё_ё)
6日
宮崎より一足先に夏の味覚が届きました。

こーの大学時代の友人、白畑くんからの赤肉メロンです。彼はメロンの他にも絶品「マンゴー」を作っています。

たくさん切っておいたのにあっという間に皮だけに・・・

暖かな(ハウスの中はすでに暑いのでしょうが)九州を想像しながら「ごちそうさまでした」
食べる前に撮らないと・・・
5日
青麦をもらいました 先月穂をだした、麦がもう「青麦」として刈り取り適期になりました。
田んぼの持ち主の農家さんは地元のブランド「比良すいか」の敷きわらに利用するつもりで2枚の田んぼにいっぱいこの大麦を作ってます。その中から少し(一抱え)頂きました。
「何にすんのやー?」
「乾かして飾るのです」
「ふーん」
持ち主は不思議そうな顔で言ったのです。
百聞は一見に如かず、今度これでリースを作ってお見せしようと思いました。
4日
農場のゴミ焼き場に「ジャンボカボチャ」の芽がでました。

なぜって、去年の秋に腐ってきたカボチャを捨てた場所だから。
でもこんな場所からでも育つカボチャはほんとに強い野菜ですね。

実はこれを見つけてくれたのは鶏糞を買いに来てくれたお客さんなんです。そして何本かを持って帰って行かれました。

うちの鶏糞をたっぷり使って大きいカボチャを作って下さい(~o~)
もちろん私も畑に植えまーす
3日
鯉のぼりが見事です たまごの自販機のあるいつも通る川にこの時期子供の作った鯉のぼりを泳がす場所があります。

丞と見に行ってきました。もうすぐ端午の節句、小さなおもちゃの鯉のぼりを手に持って、大きな鯉のぼりを仰ぎ見る息子の姿もちゃんと写真に収めてきました。
2日
ようやくいちごの実が少し重く頭を垂れてきました。

5月になって急に急ぎだした様です、ランナー(子株を増やすために株元から伸ばすツルのような茎)も出てきています。

夜間の温度も上がって、後は実がふくらみ、色づくのを待つだけです。
いちごももうすぐ・・・
1日
ひよこがこちらに来てから早ひと月、うぶ毛もはえかわりだいぶしっかりしてきました。

今年の春先は気温が不安定で、いつもならあまり動かない暖房用のボイラーがフル稼働。
燃料となる灯油も、かなり高騰して、少し参ってます(T_T)

支払いの時、
「ん?こんなに使ったのかな?やっぱり寒かったもんなー」

と思っていたのですが、あとでよーく考えると、安かった時の倍の値段になったからなのです(T_T)(T_T)
さくらの雛

2006年   1月2月3月
2005年  1月2月3月4月
5月6月7月8月9月  .10月
11月12月
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月



 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止します
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved