なみのおととねむる 2004年9月
2006年 1
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8
2004年 5 6 7 8 9 10 11 12
top
30(木)

そんなことを経つつ、
井上さんのお宅にお邪魔し、
娘さんの真紀子さんと一緒に
ピオーネをつかったシフォンケーキを作りました。
皮も全部つかって、やさしい甘さに仕上げました。
うまく焼けて真紀子さんもご家族の皆さんにっこにこでした。
これから井上さんのお宅の名物になったらいいなあ。



泊めて頂いた先輩のお宅から三度真備町に向かう途中、
何と、水路の端に倒れている人に遭遇しました。
どうやら自転車で転ばれた様子。
周りに車はびゅんびゅん通っているのに、
気が付かないのか面倒なのか、そばには誰もいません。
放っておくことも出来ず引き返して救急車を呼びました。
幸い救急車が到着する頃には意識が戻られましたので、
後はお任せしてきましたが、
どうなることかとドキドキしました。


29(水)

台風21号が日本列島に上陸し、猛威をふるっています。
岡山でも昨日からの雨がいっそう激しさを増しています。
そんななか、友人夫妻に見送られながら真備町に向かいました。

(続きは近いうちに別コーナーでアップします)

28(火)

朝、店のケーキを準備して、母に店を任せ、車に乗って出かけました。
行き先は岡山県。
真備町でピオーネを作っておられる
井上さんの葡萄園にお邪魔するためです。
井上さんはお世話になっているアグリコと元気ねっとの先輩です。
井上さんの葡萄でお菓子を作りたい!
そう思った私は、葡萄の注文をお願いする際に、
収穫中の葡萄園にお邪魔させてください、とお願いしていたのでした。
お忙しいなか、快く受け入れてくださり、今日の日を迎えました。

私のお願いした露地葡萄も
今は収穫の終盤を迎えているとのこと。
岡山市内に住んでいる親しい友人も誘って、
まず今日は明日のために道順を確認することになりました。

27(月)
26(日)
いただきまーす
利助のお店の南にある’牧の畑‘
この時期収穫できるいちじくです。

大抵熟れる前にカラスがやってきて、
つついて駄目にしてしまうのですが、
これはうまく熟れています。

いちじく。
子どもの頃は口の周りが痒くなって
ちょっと苦手でしたが、今はだいすきです。


菓子工房友では毎年この時期、
いちじくのショートケーキ をお出ししています。
やさしい甘さとプツプツとした歯触りがおいしいと、
気に入ってくださる方のと多いケーキです。

25(土)
今日はうれしいお便りの届く日でした。

秋ですものね。
はがきや便箋をそろえて、
久しぶりのあの方に、
ふみでもいかがですか?
くるみは空焼きして♪  新作焼き菓子を作りましたよ。

栗をたっぷり使った秋冬にぴったりの
リッチな焼き菓子です。

左の画像は
胡桃を空焼きしているところです。

24(金)
こんにちはー、とお出迎えします♪
昨日は涼しく晴れ晴れとしていましたが、
今日は朝から雨降りで、
時折ごろごろと怪しい音が響いています。

こんな日はお店の中のお花でも紹介しましょうか。

秋の花といえば薄に萩にわれもこう。
でも何と言っても今は秋桜ですね。
家のかどに毎年咲き誇る色とりどりの秋桜を、
とうわたと一緒に活けて皆様をお迎えです。

右の画像の ほととぎすとりんどうの寄せ植え は
ご近所の宇野さんの手によるもの。
今ちょうどほころび始めです。

涼やかな風を受けているからでしょうか、
やっぱり秋の花は美しい。

今年ももうすぐタートルネックの季節です。

白花のほととぎすです。
23(木) 秋分の日

秋らしく葡萄の焼き込みタルトを作りました。

これはお誕生日用に、と長野県で紅錦香という桃を作っておられる
野池様からご注文いただいたものです。

皮のままの葡萄を半分にカットし、種を取り除いて
ピーカンナッツと一緒に焼き込んであります。

本日焼き上げて冷まし、仕上げを施してすぐに発送しました。
明日には届けられ、
お誕生日のお祝いのお手伝いをさせていただく予定です。

お気づきの方もいらっしゃるでしょうね。
私は果物や木の実など、
素材を焼き込んだタルトが大好きです。

タルト生地には利助のたまごと小麦粉とバター、ほんの少しの天然塩。
フィリングはタルトによって少しずつ違いますが、
利助のたまご とバターとアーモンドパウダーが基本です。
それに色々な果物と木の実を組み合わせ、焼成します。

タルト生地においしく火が入るように空焼きし、
フィリングと焼き込む素材を入れ、本焼きします。
本焼きでじっくり1時間半から2時間くらい窯に入ることで、
素材の味が凝縮され、フレッシュなものとはまた違ってきます。
その感じが何とも言えず好もしいのです。
素材がみんなが手をつないでいるような、なんて
ちょっとかっこよく言いすぎですか?

でも、火が入るということは、実際そういった変化をもたらすことだと思います。

いい味出てるわ、と感じていただけるように、
今日もまた香ばしい香りをさせながら、窯とタルトと相談です。

さーあおいしくな〜れ♪

皆さんはどんなケーキがお好きですか?
お便り にてお聞かせいただけたら嬉しいです。

熟女と少女の競演!
22(水)
ちょっとずつちょっとずつ赤くなって 三年ほど前に母が家の庭から店の敷地に移植し、
順調に増えつつある ほうきぎ。

この時期、季節が進むごとに赤く色づいてきます。

私はこの植物がとても好きで、
元気に増殖してくれて嬉しい限り。

遠くからの眺めは、そこだけさながらおとぎばなしのよう。

これから燃えるような赤になって行く様を
眺めるのもまたたのし。
乾燥したらほうきになるのですよ
21(火)
thanks to billett !
今年の夏、平山さんのマンゴーに出会って
お出しするようになった軽いデザート風のケーキです。
辺りはもう秋の気配ですが、
まだもうしばらくお出しするつもりです。

先日、生産者である平山さんとそのご家族に
ようやく召しあがっていただきました。

わたしのお気に入りのこのケーキ、
mangue mangue (マングーマングー) と言います。

上々の評判でしたよ、とのメールを頂き、
ほっと胸をなで下ろしました。

同じマンゴーでも、別の産地の材料で作ったものと
驚くくらい全く味も風味も別物でした。

勿論、以前使っていた材料も吟味したおいしい物でしたが、
違うものとして捉える方がいいのかな、
と認識を新たにしました。

画像のかわいいランチョンマットはbillettさんのもの。
ふーちゃん、まーちゃん、ありがとうございます。
大切に使わせてもらっています。

20(月)敬老の日
庭に生えているレモンの木が実ったので
レモンピールを炊きました

松の実と合わせてタルトにしてお出ししています。
この秋の新作です。

ほかのタルトはそんなにすすまない父も
お気に入りだそうです。

「半分このはずやのに、
殆ど食べてしまわはったわー。」
とは母の談。

まあ、いつものことなのですが。
お茶でもいかが? 表皮が青いうちに炊いてしまうと、
その青さが残ったピールに仕上がります。

何とも言えない美しい色です。
19(日)
ダマにならないようによーくとかして カラメルの画像です。

左が溶けて色づき始めた状態。

右が、左を加熱し続け、
細かな泡が立ち、煙が出てきて
出来上がる寸前の状態。

換気扇を回し忘れていると、
結構煙たいです。
出来上がったらすぐ冷却!
18(土)
ペッパーベリーって、ぴったりの名前ねえ。 今年も庭のレモンが出来ました。

早速加工してお菓子の材料に。

少し数に余裕がありそうなので
日頃お世話になっている方々の元へ
旅して行きました。


見た目も香りも愛らしい、
かわいいやつなのです。





17(金)














店内でみなさまをお待ちしているのは、
たまごとお菓子とお米と中村家。
それに加えて細々した物ものであったりします。
緑のパッチワークから生まれたとうがらしも
ありますよ。



右の画像はキッチンツール。
つかって手に馴染む物は
見た目もやっぱり愛らしくて、
とっても好きなもののひとつです。
また少し買い足しましたので、
出番が来るまで見ていただこうと
早速お店に飾ってみました。

少しディスプレイを変えるだけで
私にとって見慣れた店内が
ちょっと新鮮な感じに思えます。

季節の変わり目にも、
それらしいものをちょこっと。

うきうきとする楽しい作業です。










I love tools!
16(木)
今回の滞在は予定より少し長く、
今日までとなりました。

幼馴染みのお宅に居候して、
辺りを散策したり
大好きなお店に行ったり。

あまり眠りもせずにグーッと
色々なことを詰めて考えたりました。


それでようやくわかったことがあったり、
吹っ切れたことがあったり。
ほんとうに有意義な滞在になりました。
この道がお気に入り♪

今回お世話になった方々、
そして友のページを気にかけて
訪問してくださっているみなさま、
お店に来てくださるみなさま、
応援してくださる周りの方々、
そして家族に、
心から感謝の気持ちを伝えたいです。

ほんとうにありがとうございます。

これからも、色々間違うことがあるかもしれませんが、
意地を張らず、素直に生きていけたらなと思います。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。


15(水)
吹けば飛ぶよな











左は木のおもちゃシリーズ、
ぞうさんの上に拍子木のような棒を載せていく
バランスゲームです。

簡単そうに見えて、
結構緊張で手が震えたりします。

夜の明かりをバックにはいパチリ。
これも利助の店においてありますよ。
お試しあれ。

右の画像は
偶然一人で立ち寄ったお店で頂いた幸福な食事。
こちらは今の私にはとても居心地がよく、
落ち込みがちだった気持ちが
ほんとうに不思議なくらい楽になったのです。

さんしんをさわらせてもらったり、お話ししたり。
結局三日間通い、
毎日ほんとうにおいしくいただきました。
私も口に入るものをつくる人間として、
学ぶところが多くありました。
しかもそれは固い感じではなく、
もっと優しい感じなのです。

スタッフの皆さん、
さんしんを教えてくださった鈴木さん、
ほんまおおきありがとうございます。
















さいこう!
14(火)
木のおもちゃが好きで、
何とはなしに集めています。
これは大好きな三鷹の本屋さん りとる で
見つけたもの。

いがいがの赤い球を
檻から出すゲームです。

利助のお店の中に置いてありますので、
待ち時間にでもチャレンジしてみてくださいね。
13(月)
ほーらおいしそうでしょ!
店に出すケーキを仕込んで仕上げてから

朝一番の新幹線に乗り、
講習会に参加しました。

飴細工のクラスでお世話になっている
東京都板橋のエコールクリオロで行われた
特別講習です。
この講習は、毎回色々なお店から
シェフを迎えて行われる
実習形式の講習会です。

今回はパティスリープラネッツ
山本浩二シェフのスペシャリテ、
ショコラ バジリク というケーキです。

その名の通り、
チョコレートのムースとバジルのムース、
それにフランボワーズと
ダコワーズ生地をあわせた
爽やかな香りのケーキでした。





試食しながらおさらいです
12(日)

明日の朝から講習会に参加することが急遽決まりました。
せっかくの機会、しっかり学んで参ります。

その準備のため、今日は閉店後もフル稼働です。
仕込むものも結構あり、かなりの強行スケジュールですが、やれば出来るものですね。
結局20時間くらいぶっ続けで作業しました。

でも、明日使い物になるのだろうか。
とっても心配です。

11(土)
マンゴーとタイムのコンフィチュールの作り方をアップしました。

んまいよ!
10(金)
非常灯で天井だけが明るい店内
ただの箱1 今日の昼前、突然 ぷつっ と
何の前触れもなく停電しました。

店と鶏舎の間の道にある電柱及び電線の
破損が原因だったようですが、
はじめは何がなんだかわからず、
しばし放置され、
母と二人、長いなあ、うちだけかなあ、と
話しつつ、携帯電話で父に確認下のでした。

今日はまだ涼しかったのでよかったですが
理由がわからず、
いつ復旧するかわからない停電は、
エアコンや冷蔵庫、ショウケースなど、
色んなものが役に立たない箱になるのだと、
かなり恐さを感じました。






ただの箱2
9(木)

夏の間お休みだった
お花のお稽古に行きました。

8(水)
ブランチ♪だったら優雅ですねえ(T-T) 台風一過で暑ーい日でした。
confiture 1頁だけアップしました。
7(火)
朝から一日中
琵琶湖に白波が立っています。


雨は夕方五時くらいから降り始めました。

くらいです
台風18号は記録的な強い風をもたらして
日本に上陸しています。

只今19時現在、滋賀県は暴風域。
比良ではJR湖西線は動いていません。

これからどうなることやら。
6(月)
そうこうしているうちに、
台風18号が近付いてきています。

兄の作る利助のお米は
これから収穫の時期を迎えます。

全国的にも今は収穫の最盛期。
どうか逸れて欲しいと
祈る気持ちでいっぱいです。

波も強めです
炊きたて熱々を瓶詰めします。めちゃめちゃ熱いです!!


瓶詰めしているのは
平山マンゴー園さんとの共同企画、
マンゴーのソースです。
ジャムよりも糖度を抑えてありますので
長期保存には剥きませんが、
ヨーグルトやパンケーキ、トーストなどから
アイスクリームにすこーし添えて、
マンゴーの風味豊なデザートとして
お召し上がり頂くのもお薦めです。

平山さんのマンゴー園
台風16号で、施設に大変な被害を
受けられました。
幸い、樹は元気だったとのことですが、
ものすごく大変だった様子が伝わってきます。
心よりお見舞い申し上げます。




夕べの地震の不安なのか、はたまたそういう波なのか、
昨夜は眠れませんでした。

タイミングが良いというか、ちょうど気になっていた
かどの松葉掃除をすることにしました。

かど 、とは家の外のこと。
家の敷地内は勿論、家の前の浜もです。

私たちの在所の浜辺は、一斉清掃以外の普段は、
みんな浜側に建つ各家の人によってきれいに保たれています。

こころが波立つときは
こういう作業が一番だなあと思います。
二時間くらいできれいになった頃には
すっかり明るくなりました。
でも18号が…(T-T)

また飛ばされるー(T-T)
5(日)
台風18号について、
昨日まで日本に向かっているなんて
言っていたのかしら、
と思うのですが、
今朝のニュースで見たら
えらいことになっているではないですか!

沖縄のたんかん農家宮里みかん園さんが
大変な風雨の様子を、
停電の合間を縫って
アップしておられます。

今年の暑い夏もショーケースは頑張ってくれました。
夜19時頃、地震がありました。
三十秒以上続く横揺れ。
震度四と観測されたようです。

丁度私は厨房の天板ラックのところにおり、
時計の秒針と流しの水を
かわるがわる眺めていました。

と、深夜23時55分頃、
再び強い揺れを感じました。
1度目よりも長く、
一分半くらい揺れ続けました。
これもまた震度四と観測されたようです。

恐いです。

4(土)
りすけのたまごスフレです。 この月になってから
急に朝夕涼しくなったように思います。

工房に、大学時代の友人と
そのお友達の三人連れが
はるばるやってきてくれました。

久々の来訪で積もる話も沢山です。が、
只今工房では焼き菓子を鋭意制作中。
双方歩み寄り、
御三方にも手袋を着け、お手伝い頂くことに。

おかげさまで今日の計画の焼成は
無事完了致しました。m(__)m
おおきにえ。





柿の葉寿司のアルバイトを思い出すって?
3(金)
道具屋筋で私に見つけられ、
はるばる比良でやって来た口金二つ。
真ん中の二つがそれですが、
光沢で新しさがわかって頂けますか?

他にも新しく仲間入りした道具達が数点。
これから毎日頑張ってもらいましょう。
12の13 厨房の道具はこちらへどうぞ。
2(木)
お邪魔しましたー。 午前中、八重洲の千疋屋ギャラリーで開催中の
冨田潤氏染織展 へ。

じっくりゆっくり見せて頂き、
色々お話を伺い、
ありがとうございました。

その後は合羽橋道具屋筋へ。

夕暮れを眺めつつ
帰路につきました。

勿論帰って仕込みです。

ゆうがたの森
1(水)


飴細工の講習。

飴細工に最も不向きな
暑くて湿度の高い日に、
ぐらぐら飴を炊き、人形を作りました。

これは引き飴、ふき飴など
数種の技法をつかった立体です。



あなたはなぜ… 見返りびじん?





手早く、そして確実に一つ一つの部品を作らねばならないため、
毎回皆集中して飴に対します。

いきおいいつも静かな教室。

でも今回の 講習中はいつにも増して静か。一同ほぼ無言。

教室に入ってくるスタッフの
「うわーここ暑ーい!!エアコン効いてないですねー」
の声だけが響くのでした。

終了後、倒れそうでしたねと労いあいながら帰りました。

夏場は休みになるこのクラス。
今日は秋なの?
top
琵琶湖を臨む比良山系の麓のたまご農家 比良 利助 から生まれた菓子工房です。
比良 利助 菓子工房 ・友
中村友紀
〒 520-0511 滋賀県滋賀郡志賀町南比良1287-3
TEL/FAX 077-592-0210
Copyright 2004 Hirarisuke.All rights reserved.No reproduction or republication without written permission.