こけっ耕日記 7月 ロゴ
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年 、 1月2月3月4月5月6月
31日
♪おっとこまーえーどうふー♪ 面白い豆腐を発見しました。

以前妻が、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」というネーミングの商品を買ってきたのですが、不覚にも写真を撮り忘れてしまいました(^^ゞお高いのですが甘みがあり美味しかったです。今回は同じメーカーの「男前豆腐」。豆腐売り場でひときわ目立つ インパクトのあるネーミングに、いっぺんでファンになっちゃいました\(^o^)/
ちなみにHPはここ↓
http://www.sanwatouyu.co.jp/
30日
12日の日記の鴨たちです。今日は脱走していません(^^ゞ

今日は、丞と配達に行ってきました。その帰り道、少しだけ回り道して見せてやりました。
今のところ、彼は地面を歩く鳥をみんな「こっこ、こっこー」と言います。例にもれずこの鴨たちも「こっこ」らしいです。
こっこー
29日
今月9日、お知らせでお伝えしました「ロイコチトゾーン」、その後の発症の拡大はありません。

鶏舎の周りの草刈り、殺虫剤をまいて蚊を退治しているのですが、まだたくさん生息しているようです。

抗生物質は使用しないと謳ってきましたが、育成鶏に限り使用することになりました。詳細は後日アップ致します。
28日
夕方なので萎んでいる花も。 夕方、ハスの群生地、草津の烏丸半島を散歩しました。

初めて身近に見る花は大きく迫力のあるものでした。ハスの花は咲くとき”ぽんっ”という音が聞こえるそうな。そんな話も本当に思える迫力のある花です。

夏の夕日に映えてとても美しかったです。
きれいなぁ〜
27日
地元、滋賀県立大学の学生達が勉強にやてきました。

農場の概要を説明して、生産現場を見てもらいました。

お客様が「見せてくれ」と行っても、コープしがの組合員が見学しにきても、同じスタイルです。

今回の学生達は何を感じてくれただろうか。
熱心に話を聞く学生達
26日
昨日の風はきつかった 昨日一日台風のもたらした強風で花とうもろこしが完全に倒れてしました(T_T)中には茎が折れてしまったものも・・・

これから実が太る時期だったので残念。それにしてもとうもろこしは風に弱いなぁ、たくさん植えるので一本ずつ茎を支える訳にもいかないし。畑は他にきゅうり、ハラペーニョなどが被害を受けました。。。ああ(・_。)
25日
特製『にんにくカレー』です。

夏には強いと自負してた私も今年はちょっとバテ気味。
いかんいかんと作ったのがコロコロとにんにくの入ったこのカレーです。にんにく好きの我が家では全然「フツーやん」と言われそうなメニューですが。。。畑でとれた大きなにんにく3個分、スライスせずに入れました。何ともスタミナ付きそうでしょ?

でも明日の汗にもにんにく臭が出てくる可能性大!
皆さん許してね(>_<)                                            (まき)
カレーなら食べられるから不思議
24日
逆さに見ると面白〜い? 放し飼いの鶏舎の運動場は鶏たちの遊び場。
最近外へ自由に出してもらえないから運動場で草をつつきまくり
緑のものは一本も生えていない状態。

畑の大きくなりすぎた野菜をやるのが最近の日課になりました。
丞はどうやらおんどりが怖いのかおそるおそるきゅうりを差し出します。嘴のつつく力も♂は強いからまだ圧倒されて腰が引けています。(笑)
23日
実家の母の一周忌で津に帰って来ました。

あっという間に1年が過ぎ、まだやらなければならないことは残ったまま。任して逝ってしまった親に聞くわけにもいかない事柄の始末やさまざまな迷いの中、”時間が解決する”事の意味を身をもって知った気がします。

やっぱり物事は収まるとこに収まるのかな。  
母の影 を感じつつ少ししんみりした土曜日でした。        (まき) 
トイレ休憩の道の駅で
22日
農場にて 梅雨明けした空が高くみえます。

今年は6月に雨が無くてその後の降雨で雑草が例年にまして

元気です(ё_ё)

農場の草刈り、やらねばやらねば、と思うのですがなかなかはか

どりません。刈ったそのうしろからもう新しい草が追いかけてく気

がするほどです。
21日
調理用トマトが採れるようになってきたのでソースを作ってみました。今年はなかなか赤く色づかず、まだ少ししかないのですが味はコクがあり、ソースにはぴったり。

思わず大皿でパーティーみたいに作ってしまいました。

   作り方の紹介はこちらから
夏の定番
20日
収穫が楽しみです。 今年のとうもろこしも花が咲き、実が太ってきました。

鶏糞の効いた黒々(濃い緑を差して言う)した葉っぱが光ります。

毎年お気に入りの品種「ゆめのコーン」を植えていますが、甘いとうもろこしは当然虫も大好き、とういう訳で収穫前になると気が気ではありません。もちろん何回か農薬をやれば防げるのですがそれにはやはり抵抗が。。。
泣く泣く1回だけ使っています。そのためかなりシビアにタイミングが大事になってきます。ああ野菜って難しい。
19日
米原の吾一農園に視察に行ってきました。

いちご園のおばさん達といちど他の農園もみてみたいなあと言っていたのを思いだし、この季節ならブルーベリーということになって急きょ米原へ。

暑い農場の見学後の楽しみはかき氷、爽やかな果実の甘さと風味に感じ入ったのか「いちごの蜜を作って私らもやってみよか」、とみんな意欲満々。

さていちごのかき氷は実現するのかな?               (まき)
吾一さん夫婦が作ってくれました。
18日
ばちゃばちゃと激しい雨 夕方、雷雨になりました。
そろそろ梅雨があけるからかもしれません。

たまごの集卵の部屋で作業しているとトタンを打つ大粒の
雨を近くに感じます。それに雷も(>_<)

牧はひたすら外に出してきた洗濯物の心配をしてました。
17日
畑から農場を望むとまだ比良山の上の方はスッキリしません。

梅雨明けは間近と予報で入ってますがまだでしょうか?

早くからっと晴れた夏空がみたいものです。
どんより
16日
きれいな色です 酸っぱいものが美味しい季節です。

今年も耕の大学時代の友達、湖梅園の梅が届きましたm(__)m

もちろんすぐ梅干しに。あとは土用干しを待つばかりになっています。今年は写真の梅ソースも作ってみました。我が家の毎朝のヨーグルトにはジャム、蜂蜜をはじめなにか入れるものが必須だから、ソースは重宝します。

丞は一口ごとに「酸っぱさ」を身体全体で表現、ぶるぶる〜っと震えます(゚〜゚)見てて笑えます。

ちなみに耕の一番好きな「酸っぱいもん」はもずく。
理由は「言わずもがな」、です。
15日
畑の溝が雨水で埋まり、土上げと除草をしました。

鍬使いは体力がいります。特に泥を上げるのは重いものです。

で、楽な小さい鍬を使おうとすると、耕に「そんなん使いもんにならん」と一喝され(>_<)  やっぱりこの”標準サイ”ズを使うことになります。もともと体力が余っている体ではないのですが頑張っています。あと○年したら軽々上げてやる!!(無理?)

仕事の後の「冷えた泡の出るもの」を楽しむ為に夏の外仕事はあるのかな?と思いながら・・・                                 (まき)
使う前に水につけます
14日
いわゆる張りぼて。 ”ガーガー”
「おまる」の事です、最近保育園で初めておしっこを座って
出せたらしいのです、しかもアヒルの頭のついたおまるしか
座らないらしい・・・
で、我が家のプレーンなおまるにも即席で作って付けてみました。

材料はペットボトル(くちばしに注目)と紙とのり。

工作気分が懐かしくて楽しかったです(^^ゞ
「丞、こわすなよー」                                          (まき)
13日
丞  「くっく(^o^)(靴の意)」
牧  「お昼寝してからな」
丞  「くっく、くっく(^o^)」
牧  「まんま食べたら出掛けよな」

丞  「んあ〜、くっく!(>_<)(T_T) ●○▲×$&□・・・くっく・      ・・・・・(-_-)zzz」

牧  『\(^O^)/』                                       (まき)
玄関にて
12日
合鴨農法です 鴨の脱走?

季楽里のメンバー、橋本さん家の合鴨です。車の中から撮りました。

真ん中に写っているのがネット。高さ50p位だから超えてしまったのかな?

それにしても農道をわいわい歩いている姿はかわいいものです。

車にひかれたら「鴨鍋」やし〜(^○^)
11日
降りしきる雨の中、いつの間にか花から実へと変化していた
我が家のブルーベリー。
空梅雨かと心配しましたが(実物は花の時期に充分な水分が
いるので)今年も品種ごとに色の違う実をつけています。
でも今年はなんか実がちいさいような・・・

この粉をふいたようなスモーキーなピンクにそそられます。

今日は草刈りをして木の周りをスッキリさせました。(まき)
食べ頃はもう少し先
10日
畑の落花生、日照りに植えて心配しましたがここのところの雨ですっかり根付いてどんどん大きくなっています。

早いものはもう花が咲いていました。
直径1pくらいの山吹色の花。
葉の陰に隠れるように付いています。

梅雨が明けたら1回目の土寄せと草とりが待っています。
見たことない人が多いでしょ?
9日
時折強く降ります。 梅雨らしい雨続きの週末です。

落ち着いて家事が出来るのですが、子供は半日で家の中に飽きて退屈(→いたずら)になります。

まあ平日に雨降って欲しいなぁ・・・何て思うのは主婦の
勝手な思いですが。嗚呼、片づかんわ(T_T)       (まき)
8日
前から気になっていた自動販売機の掃除をしました。

夜、真っ暗なところにポツンとあるこの自販機、虫たちの格好の目標になってしまいます(T_T)
集まった虫たちを捕らえようと、クモもたくさんやって来ます(T_T)

この時期は、仕方がないのですが、たまごの側に虫がいるなんてあまり気持ちの良いものではありません。
お客さんが不快な思いをされないよう、こまめに掃除するしかないんですね、今のところ・・・
ナニしてんのー?
7日
ひと畝42本植わりました 先月芽出しをした黒大豆、定植しました。

このところ、雨続きで思うように作業が進まなかったのですが、雨の合間を縫って植えました。

土に水分は豊富にあるので、植付きは心配なさそうです。植えた後も、ころ合いの雨が降ってきました(^ー^)
6日
田原総一郎さん。

琵琶湖熟が開講しました。オリエンテーションに夫婦で行ってきました。これから1年、月一回の講義を受講します。

今日は、アウトラインの講演と、ディスカッションがありました。対話形式が重視されていて面白かったです。
さまざまな年代、職業の方が来ておられたので、これからが楽しみです。
生総一郎
5日
血ぃ採ってます 今日は県の家畜保健所によるサルモネラの定期検査の日です。

合わせて、鳥インフルエンザの調査もしてもらいました。
それから、100羽程の鶏群がこのところ調子が悪いので、採血して検査してもらうことにしました。
鳥インフルエンザの簡易検査では”陰性”との連絡を受けましたので、ホッと一安心です。
4日
季楽里の仲間、橋本さんの「乾田直播」ほ場での一コマ。

去年から取り組んでいるこの技術、なかなか思うようにはいってくれません。

苗立ちの問題、草の問題、まだまだたくさん課題がありそうだけど、とても省力になるこの技術。なんとか物にしたいです。
あーでもない、こーでもない
3日
グチャグチャです(^^ゞ 長年使っているPC、ハードディスクから異音がしてきました(T_T)

これがないと、仕事にもならないので、急きょ仕事を休みにして、システムを再構築しました。
新しいPCが欲しいなと思いつつ、またまた延命措置。
今回は新たにNASを構築してみました。
壊れないPCが欲しいよー・・・
2日

「すっきり」しました。

1年以上切らなかった髪をすっぱり切り、ついでに剃髪しました。これはその直後の一服、です。

これで丞と同じ”まるこめ”昼寝から起きた丞は「なんかちがう」親の姿にふーん?って感じでした。

「なんつーか」
1日
断嘴の儀式 今日はデビークの日。

先週やって来たひよこ達、今日も元気いっぱいです。
写真の林君から
   「良く揃っていて良い雛たちですね」
と、おほめの言葉を頂きました(^^ゞ

この季節は、雛たちが勝手に育ってくれるんですけどね。
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年 、 1月2月3月4月5月6月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止します
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved