こけっ耕 日記!! ロゴ
4月5月6月7月8月9月10月11月
2004年12月
31日
本日、祖父利八郎の葬儀が無事に終わりました。

荒れた天候にも関わらす、年末というお忙しい中、お別れに来て下さった皆様には大変感謝しています。きっと本人も天国で喜んでいることでしょう。
本当にありがとうございました。
30日
寒いなと思ったら少しだけ雪が積もりました。

丞は実際に雪を見るのが初めてなので、興味津々でした。さわってみて、冷たいことにビックリしていました(゚o゚)
興味津々
29日
今日のお昼前、祖父こと利八郎が他界致しました。享年88才でした。    

僕たちに、数々のことを教えてくれた人生の大先輩でした。
色々なことが、走馬燈のように頭の中を駆けめぐってきます。

世の常とはいえ、やはり寂しいものです。
28日
ちょっとお正月には早い?
そうです。正真正銘の門松。本物です(^ー^)

夜、仕事が終わってから、中田 幸吉君の所へお邪魔してきました。毎年年末になると、彼は門松を作ります
「ひょっとしたら今年は作らないかも」と言っていたのですが、ふたを開ければ「今年も作るよー」のひと声。

無事に作り終えたものの、気が付くと日付けが変わっていました(^^ゞ
じゃーん
27日
ちょっと一服 ひよこ、成長しています(^ー^)

一番良くわかるのが羽根、ずいぶん伸びました。農場に来た時は、弱々しく、ヨチヨチしていたのが、ほんの数日でしっかりとしてきました。
 
鶏舎の温度が上がり切らない、というトラブルがあったものの、おおむね皆元気に育ってくれています。

これから寒くなるけど、ますます元気に育ってほしいものです。
26日
一日遅れの季楽里のクリスマス会を我が家を会場にやりました。
「この忙しい中、普通やる〜?」と思うのですが、忙しいからこそ
年忘れ、家族サービス。だんだん家族ぐるみの大所帯になりつつありますが、それもそれ。家がパンパンになっても続けていけたら・・・と思います。新メンバーが増える、ということですから。

 たまご屋の提供品、放し飼いの雌鳥のロースト。よく見ると爪がついたまま(~_~;)良くしまったかしわは私たちにとってもご馳走。ごちそうさま。
こんがり
25日
いきいき生野菜 畑の青い野菜でグリーンサラダを作りました。

サンチュ、ホウレン草、小松菜、ルッコラなどなど・・・

小さい時は青くさくていやだったけど自分で作るってことは捨てられないって事なのか、何でも食べられてしまいます。

体に入れればこっちのもの。栄養になるでしょう、多分。        (まき)
24日
最近「自分で」食べたくなってきた丞。

朝起きたらすぐお気に入りの緑のカエルサンのイスに座り、フォークを手に持ってご飯の催促です。

母としては食べない子より楽でいいのですが、まるでお茶碗を箸でちゃかぽこして「行儀悪いで!」って親に叱られたいつかの自分の姿を投影してしまいます。

もうちょっと待ってな〜といいながら焦る朝の風景です。                      (まき)
まんまやで〜
23日
モミの木だよーん 時雨れて肌寒くなりようやくクリスマスらしくなってきた午後、木こりの松澤さん
がモミの木を運んできてくれました。

そう、今年も季楽里のクリスマスパーティーが我が家であるので、その準備、
庭に本物のクリスマスツリーを飾るのです。

4回目の今年もファミリーで参加なので総勢20名以上!(入れるのか?)

本物のモミの木を切ってくるなんて本当はもったいないのですが、本職の木こりにとっては訳のないこと?らしいです、「これがないと感じが出んから」と彼はさらっといいます。おにい、毎年ありがとう。

今年一年のメンバーみんなのがんばりとそれを支えた家族のがんばりに感謝して、大いに楽しもうと思います。
22日
今日は冬至。

無病息災を願って我が家でもカボチャをよばれました(食べました )。昔っから、この日にはカボチャ食べてます。
残念ながらゆず湯にはあたりませんでした(T_T)

と書いている今、丞に風邪をうつされて頭がポーっとしています(^^ゞ
カボチャの煮付け
21日
生まれたて 今朝、無事にひよこが到着しました(^ー^)今回も、約2,000羽の餌付けです。

今日の朝方は冷え込んだので、鶏舎内の温度がちゃんと上がっているか心配でしたが、問題ない温度まで上がっていたので一安心です。

最初の3日間は、34度の暖かさが必要なので、特に冬場なんかは気を遣います。夜中もこまめに見まわりに行きます(^ー^)
20日
昨日で水洗作業は終わり、一日鶏舎内を乾かしました。

夕方からひよこを受け入れるために、各ケージに新聞を敷いたり、水の準備、餌の準備をしました。
ボイラーも、ちゃんと暖まるか確認し、受け入れ準備が整いました。

あとは、丈夫な雛の到着を待つばかりです(^ー^)
新聞を敷きます
19日
動噴セットです 今日も引き続き水洗作業です。

これはその作業に使う「動力噴霧機」です。40気圧の高圧で水を噴射して、汚れを吹っ飛ばします。

・・・便利なのでたまに自動車も洗っちゃいます(^^ゞ
わりとコンパクト
18日
目を皿のようにして(*_*) 14日、中雛を出した後すぐに鶏糞を運び出し、念入りに掃除して、総仕上げの水洗い作業です。

卵から産まれてすぐの初生雛は人間の赤ん坊と一緒で
抵抗力もなく環境に大きな影響を受けやすいのです。

まず、清潔であること。その為に他の鶏舎よりさらに念入りに掃除をします。鶏糞や餌のカス、残ってる羽根が一本でも無いように、です。

この作業は2,3日かけてやります。
17日
先月の19日に、この日記にも登場したハンバーガー屋さん。

配達先のすぐ近くにあるので、すっかり常連のように毎週通って買って帰ります。
これは週末限定メニューの「King-Mee」です。特別にお願いして作ってもらいました。
とにかくでかい。食べ応えがあります。 計ってみたら440グラムもありました\(゚o゚;)/
お肉がジューシーで、なんぼ食べても嫌みのない味。
お腹いっぱい幸せいっぱいになりました。ごちそうさま。。。m(__)m
迫力!
16日
年に一度 今日は「鶏供養」の日

夜、お寺の住職さんに来てもらい、供養してもらいました。年に一度の恒例行事です。

改めて、私たちが暮らしていけるのも鶏たちがあってのこと、と思いながら唱和していました。厳粛な気持になります。

隣では息子がお気楽〜に数珠を振り回してました・・・(^^ゞ
15日
農協の直売所 研修で大阪泉州方面へ一日出掛けました。
新しい直売所と加工所の見学です。「水ナスの産地」とだけしか知らない所でしたが、新しい発見もありました。帰りは国華園で買い物。広すぎて迷いそうな所でした。                             (まき)
華・花・はな・・・
14日
今日は中雛の移動。

約2,400羽のひよこ達を、昨日まで掃除していた鶏舎に移す作業です。今回は昼間から作業しました。元気いっぱいで大暴れされました(^^ゞ

普段は日没から夜にかけて引っ越しをします。鶏は、字のごとく「鳥目」なので、その方がバタバタせず扱いやすいからです。
新しい部屋だよー
13日
床全面に 10日に鶏糞を運び出した鶏舎の掃除が終わりました。

写真は、床に石灰を播いているところです。
ただの石灰なのですが、消毒効果があるので掃除には欠かせません(^ー^)
どばーっと
12日
いっぱい来たよ〜  丞の風邪がだいぶ良くなってきたので、暖かい日中、農場へ。

放し飼いの鶏たちも、久しぶりに外へ出してもらい気持ちよさそうでした(^ー^)

冬の間もこの鶏たちは大根や蕪の葉がもらえてご機嫌です。

丞は野菜を食べる鶏に触ろうとそーっと手を伸ばすのですがなかなか触らせても

らえません。                                                  (まき)
11日
いつも楽しみにしているお土産です。  
  養蜂家の瀬尾さんから北海道のじゃがいもを頂きました。

巣箱に入ってはるばるやってきたいもは「さすが北海道産!」とうなるホクホク感・・・

美味しく食しておりますm(__)m

来年の種芋にもする予定です。
                              (まき)

ふたの裏には巣の一部が。
10日
う○この運び出し ようやく大雛舎から鶏が出て行きました。

この鶏舎が空かないことには今育っている雛の入る所がありあせん。

今年は大雛導入したため、作業がギリギリになっています。ですので、急ピッチでの作業です。

なぜなら、もうすぐひよこがやってくるからです(^^ゞ
手作業の部分もあります
9日
今の時期が一日の寒暖の差が一番激しいそうです。

案の定、息子がコンコン・・・軽い風邪ですが保育園をお休み。
園でも流行っているそうです。

いつもの食欲はどこへやら。それでも野菜を食べさせたくて畑へ。  

たくさんできてきたにんじんをポタージュにしようと思います。

作り方は「利助の食卓・にんじん編」にて                                (まき)                
にんじんの収穫
8日
小春日和   今日は日中ほっこり暖かでした。

暖冬のせいもあるのか畑の菜花がもうほころんで咲いてきました。

そういや白菜にまだ青虫が元気にもしゃもしゃやってるものなあ・・・    

  今夜は春菊をボウルいっぱい間引いて卵とじをしようかな?  (まき)
7日
今日は、季楽里の会議に行ってきました。

地域の新規就農者、もしくはこれから農業をしようという人達との懇談会です。みんなは一度は通ってきた道。4人の方々と、いろんなお話ができました。

終わった後は、忘年会。もうそんな季節なのですね(^^ゞ
会議?
6日
うっすらと雪化粧 やっとです

裏の比良山が初冠雪しました。うっすらなので、すぐに消えてなくなりましたが、ようやく冬だなーという実感が出てきました(^^ゞ

やっぱり今年は暖冬なのかな?平年よりもだいぶ遅いです。
5日
          ”狐の嫁入り”

冬になると山の近いこの辺りは時雨がよく降ります。

今日は本当にころころと空模様が変わる一日でした。

そういう時の空にはほら、決まってアーチがかかるのです。

鳥居は近くの白鬚神社のもの。

まるでびわ湖に虹が刺さっているみたいに大きかったです             (まき)                      
somewhere over the rainbow ♪
4日
これから・・・ 先月に採ってきたツル。

牧がリースを作り始めています。まだ制作途中なのでどんな感じになるのか分かりませんが、本人はとても楽しそうに作っています(^ー^)

毎回、山の方へ行くと、何かひろって帰ってくるのです。こまめにストックしておいて、冬の間にたくさん作るみたいです。今年はどんなのができるんだろう(^ー^)
3日
季節は移っているなーと思いました。

屋根に積もった落ち葉を、お店の店員さんが掃き出している一コマ。一カ所に集められた落ち葉を見て、普段はそんなに思わないのだけれど、なんだか無性に焼き芋が食べたくなりました(^^ゞ
何事?
2日
いつになく めったにない姿(^^ゞ

滋賀県家畜衛生保健所主催の講習会に出席してきました。

昨年発生した鳥インフルエンザを踏まえて、今年の状況、これからの対策、注意点等を勉強してきました。

すでに対策はしていますが、これからは危険な季節。油断せずに、さらに気を引き締める思いでした。
1日
トラックに1000羽満載 今日は大雛1,100羽が農場にやって来ました。

基本は自家育成です。しかし、今年は雛で入ってくるよりも、廃鶏として出ていく方が多かったので、急きょ導入することになりました。

7月生まれですので、卵を産むのがちょうどこれから。年末の需要期に間に合うか間に合わないかのギリギリの所です。
本音は産んでほしいんですけどね(^^ゞ
新入りでーす
4月5月6月7月8月9月10月11月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止ます
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved