こけっ耕日記 8月 ロゴ
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年 、 1月2月3月4月5月6月7月
31日
ぐちょぐちょです(T_T) 季楽里と木戸小学校のソバ蒔きが近づきました。
が、先日の恨めしい雨でせっかく乾いたほ場がまた水浸しに。。。

明日うね立てを急きょやってしまうことになった為、少しでも水が抜けるように溝掘りです。

しかし大丈夫だろうか(~_~;)
30日
赤い姿がまぶしい! たらば!北海道より頂きましたo(^o^)o

幸せ〜な晩餐。ものも言わずせっせと身をほじる耕とそれを横から頂く牧と丞。「ごちそうさまでした!」
1時間後こんな姿に・・・
29日
あっちo(^o^)o パンツ一丁です。

暑いと服を着たがらずこの格好で駆け回るので困ります。

さらに調子に乗るといつの間にか「まるだし」で走り回ります。

仕方ないのでしばらく放っておいたら

「・・・・・」案の定、足下が水たまりになっていました(T_T)
28日
すっかり遅くなったのですが、土用干しをしています。

梅一粒一粒が残暑の太陽を受けながら美味しそうにふっくらとなっているのをみるとなんとなく幸せを感じます。

この後また梅酢にくぐらせてから保存します。
これで定番のウメおにぎりに贅沢に使えますo(^o^)o
                                                                   (まき)
大粒、梅干し
27日
 先日日記に書いた猫檻、早速かかりました(ーー;)

生産現場にいると人間が食べていく為には、矛盾することが大いにあります。なにか犠牲が払われるのは仕方がないと割り切っています。放置すれば鶏が食われてしまうのだから・・・
きれい事で片づく問題ではないと実感しています。日々忘れがちなのですが・・・

26日
この赤い実、なんだと思います?

ゴーヤの熟した種です。来年の種を取りたい時、黄色くなったゴーヤを割るとこんな風な真っ赤な種が入っています。

種自体はこの赤いぬるっとした皮の中です、乾燥して来年まで取っておきます。

沖縄の人はこの赤い実をおやつにするそうですが、私は・・・まだ勇気が無くてしていません、苦そ〜     (まき)
種も”沖縄”しています
25日
強烈な夕焼け 台風11号が通りすぎました。

といっても直前に東にそれて滋賀の湖西地方は被害を免れました。ホッとしました。

この写真は18:30頃の比良の山の夕焼けです。
いつもより赤く燃えてるように見えたので撮ってみました。

これも気圧の関係かな?蒸し暑い一日でした。
24日
我が家では猫は害獣です。

農場の周りには野良猫が家族で住み着いています。

彼らも生きる為に必死、ネズミだけなら良いのですが大事な
鶏を狙います。

最近被害がひどいので駆除することになりました。

餌はちくわ。さあうまくかかるのでしょうか?
長さ50p位の檻
23日
どこもかしこも、草 ここのところ毎日、農場の草刈りです。

大雛舎の間はまるで木のようになった雑草でいっぱい(T_T)

夕立も多いので鶏糞の乾燥が遅くなり後の処理に影響します。

しかし真夏の草刈りは
「ダイエットに良いわ〜」
振り回しています
22日
肩車は父親の特権です。

子供は少しでも高いところに昇ってみたいもの。
一回この楽しさを覚えるともいっかい、もう一回と楽しみにします。
肩車しながら親はあっちへ行ったりこっちで飛んだり。
子供を喜ばすのに懸命(^^ゞ

我が家の夏の夕方の風景です。(まき)
もっと〜o(^o^)o
21日
お泊まりデー 今日は牧が実家に帰っているので丞はおじいちゃんちにお泊まり。お気に入りのおもちゃや着替えおむつ持参で預けました。月に一、二回そんな日があるので丞
もだんだん慣れてきました。

でも今回はお風呂に入れてもらい出る時、なぜか(T_T)

後で考えたら、丞はいつも保育園でやってもらっているタオルを「マント」のように肩にかけてくるまりたかったようです(~_~;)

そんなこととは知らないおじいちゃん達はなんで泣いたん?と不思議顔。子供にもこだわりがあるようです・・・
20日

梅雨明け時のように毎日どこかで雷、夕立。

猛暑も困るけれどこんなに降ると農家にとって心配なこともあります。周りの稲穂も倒伏しているものが出てきました。我が家の畑、秋冬野菜の準備に管理機が入れない程 足下が緩くなって困ってます。
本当につくづくお天気で左右される生業(なりわい)だと
実感です(~_~;)
また〜、降りすぎです。
19日
ごろーん 今日はプチ事件がありました。

なんと、畑にイノシシが転がっていました。母親が発見したのですが、その時はすでに息絶えた後。まだ若い雌ですが死因は???

役場の人たちが、4人がかりで持ち上げ、軽トラによっこらせ!と乗せた時の写真です。
イノシシがその体を横たえていた場所は泥だらけ、習性で、泥の中で寝ころんで体の虫を取ったりするのです。だからその後は獣の匂いで臭いです。

周囲はもうすぐ収穫の稲穂がいっぱい、しかし、そこには電気柵が張ってあるので入れません。電気柵をしていないうちの畑にやって来るのです。
まさに今日、電気柵を張ろうとしていた矢先の出来事だったのです。先日書いた猪がこいつなら、もう被害は無いのですが・・・

牧は目の当たりにして、その丸太ん棒のような体に改めて見入ってしまいました。

ん?シシ鍋?残念ながらこのシシは焼却処分。この時期は脂がのっていなくて美味しくないそうです。やっぱり冬ですね。
かぼちゃを食べていたようです
18日
バケツをひっくり返したような。。。 ここ何日か激しい夕立が降ります。

もう何日洗濯ものが干してあるだろう?濡れては乾き、の繰り返しです(T_T)

もうすぐ季楽里のソバ播きの予定なのですが、その準備が遅れそうで、ちょっと心配です。
17日
カラーコーン(観賞用、花とうもろこし)が台風にも負けずなんとか一部の収穫をみることができました。

今年のは赤の品種の出来が良いです(^o^)

皮の部分がかびやすいのでめくってから乾燥しています。

リースのパーツにたくさん使えそうで嬉しいです。      (まき)
色とりどり
16日
カッターで汚れとり 日常の集卵作業です。

お盆はパートさんが全員お休みを取る時期でもあり、毎年家族だけで作業をこなすのが慣例です。

面白いことに、人が見ていないと気がゆるむのか、落としたり割ったりすることも・・・(^^ゞ

手伝ってくれる人のありがたみが分かるお盆でした。
15日
旅行やなんやで放っておいた畑がすっかり「草ぼーぼー」になっていました(T_T)

サボってると仕事が倍増になるのが夏の畑の常。

ここのところひたすら草と格闘です。

おまけにイノシシの野郎がいもを食べに”訪問された”ようで (▼、▼メ)電柵の準備が必要です。
地味なもんです。
14日
う、なんか汚い。。。 「耕 、負傷」です。

フォークリフトの爪を動かす時に挟んでしまいました。夜、餌混ぜの作業をしている時の出来事です。

たぶん折れてないと思うので、ガーゼで応急処置。2〜3
日様子を見てみます。

牧いわく「利き腕を怪我するなよなぁ」・・・(^^ゞ
13日
大じいちゃんの初盆でした。

身内だけで静かに過ぎた一日。

改めて逝った人のことをゆっくり思い出す日になりま
した。お墓にお花を供えて手を合わす、そんな当たり
前のことがなかなか当たり前でない今日この頃。
全ては気持次第なんですけどね(^^ゞ
鮮やかな花々でお墓もにぎやか
12日
最近良くする作業 餌の配合機の掃除風景です。

腰までの深さのある、餌が2トン入る大きな風呂桶のようなものに入り、底を掃除しています。

毎日のように動かしているので底の鉄板はピカピカ(^o^)コンパウンドをかけたようです。

文句も言わず、よく働く機械です。
11日
今年の我が家の夏野菜の結果。

ナス。。。収穫初期に「テントウムシだまし」にやられて今は瀕死の状態、秋に復活なるか?

きゅうり。。。7月の早い台風でかなり痛んだけれど最近また少し復活。おつけものにサラダに酢の物に活躍。

トマト。。。珍しく豊作。桃太郎も今年はたっぷり食べてます。
甘いミニトマトは畑仕事で渇いた喉を潤してくれます、またクッキングトマトは順調にソースになって冷凍庫に、

というわけで、今週から冬野菜の準備に入ります。
フルーツトマトはつやつや
8日〜10日
いよいよ灼熱の本州を脱出。

早起きして始発で大阪伊丹に向かいました。
あれ、ぶーぶー(自動車)? 出発までの時間、空港の展望台へ。

初めて見る(乗る)飛行機に丞は興味津々。
四つ足はちょっと怖い。。。 千歳空港から新得と言うところに向かいました。

ん?なんか日差しがアツいぞ(*_*)何と北海道もここのとこ30度以上あると言うではありませんか。そんな話聞いてない!(゚〜゚)

ヨークシャーファームというファームインで仔羊料理を頂きました。なんとも美味、ロケーションも手伝ってか、もりもり食しました。

ゆったりランチを頂いた後は牧場を散策、かわいい羊たちも食べられてしまう運命にあるのは少し複雑な気分でしたが当の羊はそんなこと知らーんってな様子でのんびり草を食んだりぴょんと飛んだり・・・
畑が似合う? 芽室にあるすずきっちんにて農場見学、
手作りの美味しいお総菜を作ってらっしゃいます。
丞は鈴木さんちの猫を追いかけ畑にどんどん入っていってしまいました(^o^)

美瑛は観光地。たくさんの
観光客に少し興ざめ。分かっていたのですが。。。
牧はむしろ畑の作物に興味があり観察、ビートとじゃがいも、大豆が植わっていました。
美瑛は観光バスがいっぱい
ウワサの旭山動物園へ。動物たちの動きをうまく見せる仕掛けがいっぱい。
たくさんの人出でしたが童心にかえって楽しめました。特にオラウータンの綱渡りは圧巻。

耕の友人の住む名寄に。ここは向日葵畑で有名。少し早かったのですが丘陵に続く黄金の花に見とれました。こんなん出来るのも北海道だから。夕日に透けた花弁がどれも輝いてましたo(^o^)o
ペンギン館にて 名寄の向日葵
あっという間の3日間でした。仕事を忘れて親子の時間を持てたことが何よりでした。
よーし来年はどこへ行こう?(行けるのか?)
7日
今日は牧の誕生日。

今年で○才になりました。といっても、今日は特別のことをした訳ではないのです。

実は明日から2泊3日で旅行へ行ってきます。
何と、2年ぶりの旅行です。1泊以上するのは・・・新婚旅行以来です(T_T)
明日からの荷物・・・少ない(^^ゞ
6日
携帯電話で撮りました 今日は牧の実家の初盆。昼から津の方へ行きました。


夏休みの混んだ道を避けながら、裏道を駆使してなんとかたどりつきました(^^ゞ

滋賀から鈴鹿峠を越えるともうそこは三重県、頭を下げかけた田んぼがたくさん見られました。
5日
こんな変わった形のカボチャが採れました。

名前は確か・・・「ターバン」と言うネーミングだったと思います(^^ゞ

インド人が頭に巻いている、あのターバンの形に似ています。

真夏の太陽光線が似合うオレンジの実です。
カボチャもウリ科
4日
レールが曲がった! 鶏糞の乾燥処理場。

脱線していた機械を元に戻しました。が、問題が発覚。写真のようにレールがちぎれて曲がってしまいました(T_T)

この原因を作ったのは、にっくきイノシシ。毎回いろんな事をやらかしてくれます(▼▼)

また電気柵を張る距離が伸びそうです(^^ゞ
3日
今日の夜は琵琶湖塾に行ってきました。

今回で第2回目なのだけれど、講座があるのは今回からです。

今回は、田中康夫長野県知事が講師に来られていました。やはり喋りは上手で、いつの間にか田中ワールドに引き込まれていました。
帰り際に、脱ダム宣言の名刺も頂きました(^^ゞ
名刺を渡す田中康夫
2日
一心不乱 うちでは野菜クズや畑で大きくなりすぎたり、でき損ないの野菜を鶏たちに食べさせています。(食べてもらってると言った方が正解かな?)

鶏の方でも慣れたものでこんな、いかつい顔をした鶏が一目散に飛んできます。結構怖いですよ・・・この顔(^^ゞ

でも、喜んで食べているところを見ているとこっちもなんか嬉しいです。
1日
今日は午後から視察でした。

兵庫県三田の農業者、「耕楽クラブ」の皆さんが来られました。
そのメンバーの一人が、大学時代の同級生で、小仲君と言います。以前から「クラブ同士の交流をしたいね」と行っていたことがようやく実現しました。

夜はもちろん・・・一杯飲みですね(^^ゞ
鶏舎にて
2004年   4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2005年 、 1月2月3月4月5月6月7月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止します
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved