2005年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月 .10月、11月、12月
2004年 4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月 |
|
31日 |
|
二日目は岡山の農機具の工場見学を二件。
私以外は全員男の人、機械はみんな大好きです、明らかに子供の様に楽しんでました(笑)
写真は展示館で昔の管理機を見学したときのもの。
時代の流れを感じながら懐かしい型を
「ああーこんなん、見たことあるわー」と言いながら仲間でわいわい話をしました。
この話の詳しくはこちらから |
|
30日 |
|
季楽里の研修旅行で兵庫と山陽方面に行ってきました。1泊2日の恒例の旅行です。
一日目は神戸。「グランメール」という有機野菜を軸に民泊、体験等食育を30年も前
から実践されている西馬氏を訪ね、お話を聞きました。
お昼は食事も頂きました。「カレー粉入りトンカツのキャベツ添え、炊き込み班、みそ汁、ベビーリーフのサラダ、にんじんドレッシング」”お母さんの作ってくれたおいしいごはん”ってかんじでとても美味しかったです。みんなきれいに食べてしまいました(~o~)
そして晩は三田の後継者クラブとの交流会を持ちました。 |
|
|
29日 |
|
散髪です。愛用のバリカンで耕がそり始めると丞が寄ってきて面白そうに見学。
耕「丞もする?」
丞「?」
結局丞も刈り上げてもらいました。 |
|
|
28日 |
|
今日は土曜日、丞もたまごの集卵所でネット詰めのお手伝いです。
スポンジのおもちゃたまごで練習です。まず、ネットを入れ物にかけて(これが難しい)たまごを入れラベルを入れて結ぶ。。。
四苦八苦してやってました(~o~)ごっこあそびがマイブームです。 |
|
|
27日 |
冬は農繁期に出来ないことにじっくり取り組むチャンスです。最近週に一度PCを使って勉強会をしています。
思えば私が思いきって「近江舞子いちご園」のHPを作ってから早一年、そろそろ次の段階へ進みたいと思っています。
そのために他のメンバーにもPCを触ってもらう事にしています。少しずつですが試したいことを実行するつもりです。 |
|
|
26日 |
|
今日は家畜保健所によるサルモネラ定期検査の日です。
鶏舎の内部、除糞の機械、洗卵機等様々な所にサルモネラ菌が存在しないかを見てもらいます。
普段、清潔に保つよう努力していますが、目に見えないものなので、効果があるのか無いのかこの検査によってよく分かります。
ちなみに毎回、SE陰性を頂いております。 |
|
25日 |
今年7回目の「琵琶湖塾」に行ってきました。
今夜の講師はオリンピック女子シンクロのコーチ、井村雅代氏です。
指導者の苦労ややりがいを話してもらうとともに人を「叱る」こととコツ、苦労(練習)のとらえさせ方等、スポーツの世界にとどまらない貴重な話でした。
井村さんにっとての「生きる」はまず課題をもち問題を克服していくこと。それがすなわち”幸せ”であり、「ごまかせない自分」を感じながら生きていくことだとおっしゃってました。勉強になりました。
|
|
|
24日 |
|
今日は一日雪が降っていました。
今年は本当に雪に慣らされてしまって「またか」って感じです。
でも今回は水分が多く、すぐ溶ける雪のようです。
先日餌箱プランターに植えたミニ葉ぼたん、大丈夫だろうか?
年末に友人の中田君にもらったのに植えるタイミングを失って鶏糞ハウスに置いていたのですが先日の暖かな日に植えたのです。これだけでは寂しいので今度はパンジーをもらいに行こうと思っています。今年は他にクロッカスやチューリップも植えました、春が待ち遠しいです。 |
|
23日 |
去年の10月末から飼っていた「鉄」が急死しました。
とにかく急でまだその辺に隠れててふっと出てくるのではないかと思うほど未だ信じられない出来事。
農場でほとんど放し飼い状態だったのでいろいろな原因が考えられますが獣医さんの話では片方の肺がぺしゃんこに潰れていたことからもう片方の肺には血がたまりそのため、極度の貧血と呼吸困難になり、逝ってしまったのではと言うことでした。
いろいろと思いめぐらすと4ヶ月と短い一生でした、息子とともに大きくなるのを楽しみにしていたのに残念です。
去年亡くなった紀州犬「げん」の横に埋めてやりました。 |
|
|
22日 |
|
たくさん手に入ったときに冷凍しておく親鶏、いつものように揚げてみました。硬い!と思われがちですが、これは一度食べたらやめられません。現に2歳の息子も揚げて食卓に置いておくと起用につまんで食べてしまっています(笑)
そうです、噛むと味があるのですね、かしわは。
昔の農家は庭先に鶏を飼い、野菜くずを与えて育て、もちろんたまごを美味しくいただき、すこし年がいくとすき焼きにして食べていたはず。ご馳走なんですね。
作り方もアップしました 「こけっ耕の食卓」 |
|
21日 |
電車大好きの息子(男の子は誰でも通る道と聞きましたが)が
「(おもちゃと違う)大きい電車」に乗りたいと催促するので出かけ
ました。しかも「ふつう電車」がマイブームらしく、各停に、です(>_<)
まあ車ばかりで行くことが多いのでゆったり座って出かけるのも
贅沢な話です。湖東まで乗り換え一回で約40分の旅。
窓に釘付けの子供と「普通の休日」を過ごした一日でした。
普段保育園に行っている分、週末くらい親子らしく甘えさせて
やりたいと思っています。なかなかそれも出来ないのですが・・・
|
|
|
20日 |
|
昨日の晩、季楽里のメンバーに手伝ってもらい、大雛の注射の残り(1000羽)を済ませました。
この日も鶏舎は足下からしびれるくらい寒く、閉口しまし
た。でも移動や注射の作業は陽が落ちてからやるのが通例です。
理由は鶏が「鳥目」だから。この時期だと6時にもなれば目が見えなくなりおとなしく寝る体勢に入ります。昼間にやると興奮して騒いだり逃げたりと面倒なのです。
鶏にとって人間に触られ、ましてや注射まで打たれるのは相当なストレス。少しでも軽減してやるためでもあります。
|
|
19日 |
やっぱり降りました、雪。
30〜40センチの雪がざらだったので「あ、こんなもんか」てな感じの量でした。いつもはこの辺りは日本海気候で天気予報よりたくさ
んの雪が降ります。でも今年は思った程は多くなく助かっています。
豪雪地方は大変だとニュースで聞きます。滋賀県は台風や雪の被害が少なく助かっているのだと実感します。
「雲、いっぱい!い〜ぱい!」丞が木の枝に積もった雪玉を見て私に繰り返します。丞にはわふわの雲が降りてきて枝に止まったように見えたらしいのです(~o~)その発想は子供にしかないもの。見たまま思ったままを口にする子供の見方や感じ方に時々教えられます。
|
|
|
18日 |
|
畑のいちごの世話をしました。12月から雪の中で根が凍って株がだめになっていないか心配でしたが良かった、一本も枯れていませんでした。
枯れ葉を取り、ほんの少しの肥料をやもみ殻を根元に引いてやります。これでもうしばらく寒さをしのいでほしいです。
全部の株に肥料をやった頃、足先は冷たく冷えてました。
また寒くなるのかな〜 |
|
17日 |
今年も取り組んでいる季楽里の事業の総仕上げ、そば打ちです。
たくさんの写真を撮ったのですが、この物騒なご時世。顔のはっきり分かる写真はweb上に載せられません。
本当に良い顔をしている児童たちを載せたいのですが・・・ |
|
|
16日 |
|
昨日の宴のお酒も少々残る中、せっかくなので加藤清正の居城、熊本城を見学してきました。
複雑に入り組んだ石垣に感心しながら、気分はもう戦国武将
↑・・・単純(;-_-;) byまき |
|
15日 |
大学時代の同級生、松本君の結婚披露宴に出席してきました。
僕たち夫婦が結婚したとき、わざわざ熊本から出てきてくれたので、今回はそのお返しです。
幸せそうな二人をみて、こっちも幸せな気分になったひとときでした(^_^) |
|
|
14日 |
|
「椎茸のほだ木にいいなぁ」そう思って置いていってもらいました。
毎年、電線に掛かりそうな木を伐採に来てくれる業者さんがいて、
今年はそこそこ太い木をチェンソーで切っている様子なので頼ん
でみました。時期は少し遅いけど、これから椎茸の菌を打ち込み
ます、この作業、、なかなかおもしろいのですよ。
また今度紹介しますね。 |
|
13日 |
この冬は雪が多く、いつも秋の終わりに行く蔓採りにまだ一回も行けていません。毎年この時期は時間があると去年ドライフラワーにしておいた花材でリースを作ります。少しずつ作ってためておきます。
こんなに雪が多いならと、雪の上でリースを撮してみました。
殺風景な冬景色にオレンジ色の紅花が映えます。
太陽を思わせる紅花を今年も植えようと思います。
花材:蔓、べにばな、貝細工、月桂樹、ポピー、メタセコイヤの実ほか |
|
|
12日 |
|
冬野菜も煮物 ばかりでは少し飽きるので、
畑の蕪でマリネを作りました。耕の小田原の友人、八木下さんの送ってくれた蜜柑をたくさん使い、レモンや香辛料、少量のオイルを補ってマリネ液を作りました。
サラダ代わりにたくさん食べられるさわやかな味です。
小田原の景色を想像しながら「暖かな日だまりの味」をかみしめました。 |
|
11日 |
放し飼い鶏舎の鶏たち、冬はほとんど屋内で過ごすのでなんだか欲求不満気味です。
たまごを拾いに入ってると元気な若い♂は後ろから蹴爪でアタックしてきます。これが痛いのです。
確かに鶏にしたら本能でたまごを盗む輩に対抗するのは無理もないのですがどうも人を見ているらしいので
す。耕が入ってもそんなことはないのに私が入るとどう考えても隙を見ては蹴ってきます。
あんまりむかつくのできつめに逆襲することに。こっちもキックでお返しします。ちょっとした運動です(笑)。
|
|
|
10日 |
|
12月のクリスマス前にやってきたひよこ達が大きくなってきました。羽も次々出てきてさくら(白)は白らしくもみじ(赤)もいい色の羽毛布団のような新しい羽が伸びてきました。
このころ隙を見て脱走する元気なやつもいます。
チビなのに足は驚くほど速く一人では追い切れません。端に追い
やり網で捕獲します。
今は丞がその相棒を果たしてくれるようになってきました。
牧「ほら、丞!あっち!」丞「逃げた〜♪」とひよことの追いかけっこにご機嫌です。 |
|
9日 |
連日の降雪で畑はほとんど冷凍状態。
しばらく見てなかったので青菜を収穫にいきました。
「えーとどこやったっけ?」雪を手でどけながら手探りで野菜を探します。にんじんと大根、かぶなどを要るだけ採り、
雪で泥をこすって落として軽トラへ。
スーパーでは少し高くなってる野菜。こういうときは畑があってよかったなあと思うのです。
|
|
|
1〜8日 |
|
「明けましておめでとうございます。。。
今年もよろしくお願いします」
年始早々この日記を書くことができませんでした(反省)
正月の少しゆったりとした時間が持てた数日で新しいPCをいじり、ようやく復活の運びになりました。
すっかりPC頼みになっていた生活のため、本当に久しぶりに年賀状を「手書き」で書くことになり、漢字が思い出せない情けなさを痛感。日本人なのに漢字を忘れてはいかん!と思うのですがやはり便利さには負けてしまうのです。
|
|
今年は戌年、我が家のちびももう3ヶ月をすぎて体重7キロと順調に育っています。
このところの雪でめいっぱい遊べて無邪気なものです。
農場の30センチくらい降った雪もへっちゃらです。
犬のように洞察力を持ち、正直な生き物はいません。
今年の目標は犬に習い「まっすぐに」でいきましょう!
|
|
|
|
2005年 1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月 .10月、11月、12月 |